ディスティニーナンバーとは、その人の運命や社会的な役割、使命などが分かるナンバーです。
ディスティニーナンバーを知ることで、自分の才能や得意なことを大切な人や社会に活かすヒントを見つけられるでしょう。
この記事では、そんなディスティニーナンバーの基本的な意味や計算方法について、分かりやすく解説していきます。
この記事で分かること 開く
ディスティニーナンバーとは?
ディスティニーナンバーとは、この人生で果たすべき使命や人生の課題が分かる、カバラ数秘術の中で重要なナンバーの1つです。
カバラ数秘術には、ディスティニーナンバーを含む4種類の「コアナンバー」と呼ばれる数があります。
数秘術で自分や人の運勢を占う時は、最も基本となる「ライフパスナンバー」を軸にしながら、他のナンバーを組み合わせて性格や特徴を調べていきます。
コアナンバー | 分かること |
---|---|
ライフパスナンバー | 生まれ持った才能や特性 |
ディスティニーナンバー | 人生の課題や使命 |
ソウルナンバー | 内面的な性格や潜在的な願望 |
パーソナリティナンバー | 外面的な振る舞いや第一印象 |
ディスティニーナンバーの見方
ディスティニーナンバーは、直訳すると「運命数」になります。
一般的には、生涯変わらない生年月日で計算するライフパスナンバーを運命数と言いますが、
自分の使命を知りたい!
運命を好転させたい!
と思って数秘術を活用する場合は、どちらか片方だけでなく、ディスティニーナンバーとライフパスナンバーを一緒に見ていく必要があります。
このように、数秘術鑑定によって自分の知られざる魅力や才能に気づくには、ライフパスナンバーや他のコアナンバーを一緒に見ることも重要です。
ディスティニーナンバーの計算方法
ディスティニーナンバーの計算方法は、生年月日の足し算ではなく、氏名を数字に変換して算出します。
計算の流れは、以下の3ステップです。
ここからは佐藤直美(さとうなおみ)さんの名前を例に、ディスティニーナンバーの具体的な計算方法を見ていきましょう。
1:氏名をヘボン式ローマ字で表記する
佐藤直美さんの場合は、氏名を「S・A・T・O・N・A・O・M・I」と変換します。
まずは以下の表を参考に、ご自身の氏名をローマ字に変換してみましょう。
あ A | い I | う U | え E | お,おう O |
か KA | き KI | く KU | け KE | こ,こう KO |
さ SA | し SHI | す SU | せ SE | そ,そう SO |
た TA | ち CHI | つ TSU | て TE | と,とう TO |
な NA | に NI | ぬ NU | ね NE | の,のう NO |
は HA | ひ HI | ふ FU | へ HE | ほ,ほう HO |
ま MA | み MI | む MU | め ME | も,もう MO |
や YA | ゆ YU | よ,よう YO | ||
ら RA | り RI | る RU | れ RE | ろ,ろう RO |
わ WA | を O | ん N(M) |
が GA | ぎ GI | ぐ GU | げ GE | ご,ごう GO |
ざ ZA | じ JI | ず ZU | ぜ ZE | ぞ,ぞう ZO |
だ DA | ぢ JI | づ ZU | で DE | ど,どう DO |
ば BA | び BI | ぶ BU | べ BE | ぼ,ぼう BO |
ぱ PA | ぴ PI | ぷ PU | ぺ PE | ぽ,ぽう PO |
しゃ SHA | しゅ,しゅう SHU | しょ,しょう SHO |
ちゃ CHA | ちゅ,ちゅう CHU | ちょ,ちょう CHO |
にゃ NYA | にゅ,にゅう NYU | にょ,にょう NYO |
ひゃ HYA | ひゅ,ひゅう HYU | ひょ,ひょう HYO |
みゃ MYA | みゅ,みゅう MYU | みょ,みょう MYO |
りゃ RYA | りゅ,りゅう RYU | りょ,りょう RYO |
ぎゃ GYA | ぎゅ,ぎゅう GYU | ぎょ,ぎょう GYO |
じゃ JA | じゅ,じゅう JU | じょ,じょう JO |
びゃ BYA | びゅ,びゅう BYU | びょ,びょう BYO |
ぴゃ PYA | ぴゅ,ぴゅう PYU | ぴょ,ぴょう PYO |
2:ローマ字を数字に置き換える
ステップ1で変換したローマ字の名前を、以下の表を参考に数字に変換します。
A・J・S | 1 |
B・K・T | 2 |
C・L・U | 3 |
D・M・V | 4 |
E・N・W | 5 |
F・O・X | 6 |
G・P・Y | 7 |
H・Q・Z | 8 |
I・R | 9 |
S | A | T | O | N | A | O | M | I |
1 | 1 | 2 | 6 | 5 | 1 | 6 | 4 | 9 |
3:変換した数を1桁になるまで足し算する
ステップ2で変換した数を1桁ずつに分けて、最終的に1桁になるか、ゾロ目が出るまで足し算します。
カバラ数秘術では、ゾロ目は「マスターナンバー」と呼ばれ、1〜9と同じように固有の数としてカウントします。
44以降は統計データが少ないことから、基本的には11・22・33までをディスティニーナンバーとします。
ディスティニーナンバー1〜33の特徴
ここからは、ディスティニーナンバー1〜33の基本的な特徴を紹介していきます。
そのナンバーの詳しい意味や具体的な使命を知りたい方は、各数の個別記事をご覧ください。
ディスティニーナンバーの早見表 | |
---|---|
1 | 人の先頭に立ったり新たな道を開拓すること |
2 | 人を助けたり、人同士を繋げること |
3 | 創造力を発揮して人を楽しませること |
4 | 安定して生きるための基盤を作ること |
5 | 人々に夢を与えたり感動を届けること |
6 | 身近な人に献身的に尽くすこと |
7 | 探究心を発揮して専門分野を極めること |
8 | 人やお金を動かして現実を豊かにすること |
9 | 俯瞰的な視点で世のため人のために活動すること |
11 | 内なるメッセージを言葉や作品で人々に伝えること |
22 | より良い未来のビジョンや理想を現実化すること |
33 | 愛と平和に満ちた世界を作り出すこと |
ディスティニーナンバー1
ディスティニーナンバー1の使命は、生まれながらのリーダーシップを発揮して人の先頭に立ったり、新たな方法や道を切り開くこと。
人のお手本や憧れの存在になれるように、チャレンジ精神を活かして好きなことに積極的に取り組みましょう。
ただし、仕事や創作活動などに取り組む時は、没頭しすぎて自己中心的にならないよう注意が必要です。
ディスティニーナンバー2
ディスティニーナンバー2の使命は、人と人を繋げて、調和の取れたグループを作り上げること。
数秘2の人は相手の喜びが自分の喜びになりやすいため、大切な人を献身的に支えたり相性の良い人同士を繋げることで、自分にも幸せが返ってきます。
ただし、人によってはおせっかいだったり依存されていると感じる場合もあるため、適切な距離感を保つことが大切です。
ディスティニーナンバー3
ディスティニーナンバー3の使命は、創造力やイマジネーションを発揮して、人々を楽しませること。
エンターテイナーの特性を活かして、身近な人やインターネットで繋がっている人に、言葉や作品を通じて元気を届けましょう。
義務感で仕事をしたり興味のない物事に取り組むのは苦痛なため、自分が一番に楽しむことを心がけ、その楽しみをシェアする感覚を持っていてください。
ディスティニーナンバー4
ディスティニーナンバー4の使命は、安定した人生設計を考えて、人々が豊かに生きるための基盤や指針を作ること。
不安で身動きできなくなっている人に建設的なアドバイスを伝えて、その人が人生を安心して生きられるようサポートしましょう。
その一方でルールや伝統に縛られて融通がきかない一面もあるため、その場に応じて柔軟に対応することも忘れないでくださいね。
ディスティニーナンバー5
ディスティニーナンバー5の使命は、情熱を感じる仕事や趣味を通じて、人々に夢と感動を与えること。
好奇心旺盛で変化を恐れない数秘5の特性を活かして、「人生は楽しい」というメッセージを伝えていきましょう。
変化や成長を自分自身が楽しめないとメッセージも充分に伝わらないため、興味のあることには面倒がらずにどんどん挑戦してみてください。
ディスティニーナンバー6
ディスティニーナンバー6の使命は、自分の身近な人に献身的に尽くすこと。
ディスティニーナンバー6の癒しの雰囲気やバランスを大事にする考え方は、人生を生き急いでいたり心が消耗している人に活力を与えることができます。
ただし人を愛するためには、まず自分が自分をしっかりと愛していることが欠かせません。
相手に見返りを求めると仕事も人間関係もうまくいかなくなるため、ご機嫌を自分で取れる人になることも重要です。
ディスティニーナンバー7
ディスティニーナンバー7の使命は、あり余る探究心を活かして好きなことを極め、その道の専門家となって人々を導くこと。
好きなことに対する集中力が高く、納得いく成果が出たり心が満足するまでやり遂げる継続力もあります。
その一方で、没頭しすぎて人の意見を聞かなくなったり協調性を失ってしまうこともあるため、周りと波長が合わない時は一人になれる時間を作り、冷静さを取り戻しましょう。
ディスティニーナンバー8
ディスティニーナンバー8の使命は、人やお金を適材適所に動かしながら、現実的な成功や豊かさを成し遂げること。
組織やチームのトップに立って、関わる人たちの能力を最大限に活かしながら、仕事やクリエイティブな活動に情熱的に取り組みましょう。
もし、努力しているはずなのに経済的になかなか安定しない時は、今の仕事が自分に合っていない可能性があります。
年収や地位よりやりがいを感じられる仕事のほうが、成功は結果的に早まるでしょう。
ディスティニーナンバー9
ディスティニーナンバー9の使命は、個人よりもグループや社会といった「全体」に奉仕すること。
より多くの人がより良い未来に向かえるように、物事を俯瞰的に捉えて、関わる人々に等しく愛を届けましょう。
数秘9の人は、全体のまとまりを大事にする一方で自分の個人的な意見を抑える傾向があるため、率直に話し合える職場やチームに所属することで、使命に安心して向き合うことができるでしょう。
ディスティニーナンバー11
ディスティニーナンバー11の使命は、感受性の強さや豊かな発想力を活かして、人の心を震わせるメッセージを発信すること。
自分の思いを仕事や作品を通じて表現することで、相手の心を動かし、人生に大きな影響を与えることができます。
同時に、自分の感性の豊かさや繊細さに苦しめられることも少なくないため、心理学や哲学・スピリチュアルといった見えない物事について学んでいくと、感受性をポジティブに活用できるでしょう。
ディスティニーナンバー22
ディスティニーナンバー22の使命は、壮大なビジョンや野望を現実化すること。
誰も成し遂げていない夢や理想に恐れず挑むことで、ディスティニーナンバー22の才能が開花します。
無難に生きようとすると周りとのズレを実感しやすいため、人生に多少の刺激を加えたり大きな目標を持つようにすると、より充実した日々を生きられるでしょう。
ディスティニーナンバー33
ディスティニーナンバー33の使命は、愛とワクワクで満たされ、すべてが調和した世界を創造すること。
このような理想世界の実現のために「今」に全力で取り組むことが、ディスティニーナンバー33の人生のテーマです。
自分の才能や使命に気づいた瞬間から人生が大きく変わり始めるため、どのナンバーよりも人生経験や向上心の強さが求められます。
平凡な人生では物足りなく感じることもあるため、使命を見つけた時は、常識や世間体より自分の信念に従って行動しましょう。
まとめ
ディスティニーナンバーは、あくまで人生の「方針」を教えてくれる数です。
自分の運命を数字の意味だけで決めつけず、未来は自由に選択できるということを忘れないでくださいね。