ライフパスナンバーとは、その人の生年月日から計算される、数秘術で最も重要なナンバー。
誕生日という不変の数からは、自分の根本的な才能や生まれ持った特性を知ることができます。
この記事では、ライフパスナンバーの基本的な意味や計算方法について分かりやすく解説していきます。
ライフパスナンバーとは?
ライフパスナンバー(Life Path Number)は、直訳すると「人生の道のり」となる通り、その人の潜在的な才能や自分らしい生き方を教えてくれる数です。
数秘術には4種類の「コアナンバー」と呼ばれる数があり、複数のナンバーを組み合わせてその人の運命や内面を占います。
コアナンバー一覧 | 分かること |
---|---|
ライフパスナンバー | 生まれ持った才能や運命 |
ディスティニーナンバー | 人生の課題や使命 |
ソウルナンバー | 内面的な性格や潜在的な願望 |
パーソナリティナンバー | 外面的な印象や雰囲気 |
この4つのコアナンバーのうち、ライフパスナンバー以外は名前を使って計算するため、結婚などで数が変わることがあります。
しかし生年月日を使って計算するライフパスナンバーだけは、生涯変わることがありません。
そのためライフパスナンバーは、コアナンバーの中で最も重要な数とされているのですね。
ライフパスナンバーの見方
ライフパスナンバーは、自分らしい生き方に気づいたり、ありのままの自分を生きるヒントを知ることに役立ちます。
先ほどのコアナンバーのうち、「ライフパスナンバーとディスティニーナンバーは同じ数」と思われがちですが、数秘術ではどちらも独立した意味を持ち、自分自身を様々な角度から理解するために両方とも活用します。
ライフパスナンバーだけを理解しても才能の活かし方が分からず、ディスティニーナンバーだけを知っても自分らしく生きることは難しいでしょう。
数秘術で自分を占う時は、ライフパスナンバー以外のコアナンバーも含めて総合的に解釈することが大切です。
ライフパスナンバーの計算方法
ライフパスナンバーは、以下の3ステップで簡単に計算することができます。
例えば「1985年10月26日」生まれの場合、ライフパスナンバーの計算方法は以下の通りです。
1985年10月26日→1・9・8・5・1・0・2・6
1+9+8+5+1+0+2+6=32
3+2=5
最終的に導き出された1桁の数が、その人のライフパスナンバーです。
ゾロ目が出たら計算を止める
カバラ数秘術のゾロ目は「マスターナンバー」と呼ばれ、1〜9と同じように固有の数としてカウントします。
そのため、11や22が出たらそこで計算を止めて、そのゾロ目を自身のライフパスナンバーとします。
カバラ数秘術で占われるゾロ目は基本的に「11」と「22」の2種類ですが、流派によって33以降を使うこともあります。
ライフパスナンバー1〜33の特徴
ここからは、ライフパスナンバー1〜33の人の基本的な特徴をそれぞれ見ていきましょう。
ライフパスナンバーの意味 | |
---|---|
1 | 自分で人生を切り開く人 |
2 | 人との繋がりを重視する人 |
3 | 人生を楽観的に楽しむ人 |
4 | 人生を堅実に生きる人 |
5 | 変化と自由を求める人 |
6 | 身近な人に尽くす人 |
7 | 自分の道を探求する人 |
8 | 物質的な成功を掴む人 |
9 | 博愛精神を大事にする人 |
11 | 人の思想や行動に影響を与える人 |
22 | 大きな理想を現実化する人 |
33 | 人々を無条件の愛で癒す人 |
ライフパスナンバー1
ライフパスナンバー1は、人生を自分の力で切り開くリーダータイプです。
人の指示や命令を聞くより、自分が主導になったり新しい物事に積極的に挑戦することで才能を発揮します。
その一方で自己中心的な一面もあり、協調性を学ぶことが人生の課題となるでしょう。
ライフパスナンバー2
ライフパスナンバー2は、人との繋がりを大切にしながら生きていく人。
その場や人同士の調和を重視し、自分のサポートによって相手を喜ばせたり個性を発揮させることが得意です。
その反面、他人に依存しやすい性格でもあるため、信念や自分軸をしっかり持っておくことが大切です。
ライフパスナンバー3
ライフパスナンバー3は、面白い人を「三枚目」と言うように、人生を楽観的に楽しみたい人です。
発想力も創造力も豊かで、仕事でもプライベートでも周りを自然と笑顔にするエンターテイナーになります。
その一方で良くも悪くも子どもっぽく、興味を失った瞬間に気持ちも一気に冷めるという破壊的な一面もあります。
ライフパスナンバー4
ライフパスナンバー4は、安定を何よりも重視する、しっかり者。
ルールをきちんと守り、仕事にも人間関係にも律儀で、人から信頼されやすいタイプです。
ただしこの特性が裏目に出ると、良い変化であっても受け入れられない「頑固な人」になりやすいため、柔軟な発想を心がけましょう。
ライフパスナンバー5
ライフパスナンバー5は、何事にも変化と自由を求める、エネルギッシュな人。
退屈を嫌い、ジッとしていることが性に合わず、常に刺激を受けていたい野心家でもあります。
しかしこの性格が災いすると、衝動的に行動して想定外の失敗を引き起こすこともあるため、常に冷静でいることが大切です。
ライフパスナンバー6
ライフパスナンバー6は、身近な人に献身的に尽くすことができる、心優しい人。
無償の愛によって目の前の人を癒し、相手の笑顔が自分の何よりの喜びになります。
その一方で自分が苦しい時でも人を優先してしまう傾向があるため、疲れを感じたら自分を一番に癒してあげてくださいね。
ライフパスナンバー7
ライフパスナンバー7は、我が道を行く冒険家です。
人から聞いた情報を鵜呑みにしないで納得できるまで調べたり、気になることは実際に経験してみたりと、強い探究心の持ち主でもあります。
その一方で自分の時間を重視しすぎて気づいたら孤独になっていることもあるため、友人や恋人など信頼できる仲間と狭く深く繋がっておくことが肝心です。
ライフパスナンバー8
ライフパスナンバー8は、物質的な成功を掴むことができる、パワフルな人。
人やお金を動かして現実を豊かに発展させていく力があり、向上心と野心の強さも長所です。
ただし目に見える価値に執着しすぎる一面もあるため、人との繋がりや信頼といった見えない価値に気づくことが課題となるでしょう。
ライフパスナンバー9
ライフパスナンバー9は、個人よりも全体への愛や調和を大事にする、博愛精神の持ち主。
数秘9は1〜8を束ねる数とされ、空間認識能力が高く、その場の雰囲気を感じ取ってバランスをもたらす力を持っています。
その反対に、空気を読みすぎて自分の本心を言えずストレスを溜め込む傾向があるため、自分の感情を作品に込めて具現化したり信頼できる仲間に恵まれると、人生が安定します。
ライフパスナンバー11
ライフパスナンバー11は、多くの人の思想や行動に影響を与える人。
感受性が強くスピリチュアルな感性も持っていて、独特な発想で周りの人に新たな気づきや価値感を伝えることができます。
しかし感受性の強さが裏目に出ると、現実世界の苦しさを意識しすぎて人生に失望してしまうこともあるため、同じ価値観を持つ人やコミュニティとしっかり繋がっておくことが大切です。
ライフパスナンバー22
ライフパスナンバー22は、誰も叶えたことのない壮大なビジョンを現実化する人。
理想を具現化する能力と高いカリスマ性があり、世のため人のために自分の夢や野望を成し遂げることができます。
私利私欲で行動したり高慢にならないよう心がけることで、個人にも世界にも素晴らしい影響を与えられるでしょう。
ライフパスナンバー33
ライフパスナンバー33は、型破りな発想と無条件の愛によって多くの人を救う人。
カバラ数秘術33には「救世主」という意味があり、自分の思想や才能を存分に発揮することで、常識外れのスケールで理想を現実化できます。
その一方で、独特な発想が周りに理解されなかったり、自分を犠牲にしてでも人に尽くす傾向もあるため、本心や使命を自分自身がしっかりと理解していることが大切です。
まとめ
ライフパスナンバーは、その人の不変的な本質が分かる、数秘術で最も重要なナンバーです。
ご自身のライフパスナンバーの意味を理解して、人生の道のりを少しずつ、着実に豊かにしていきましょう。