数秘術とは、約2500年前の古代ギリシア時代に誕生した、数字を使うシンプルな占術です。
生年月日や名前から自分のナンバーを計算することで、潜在的な才能や願望を知ることができます。
この記事では、数秘術「5」の基本的な意味や数秘5の人の性格について分かりやすく解説していきます。
目次 開く
数秘術5の基本的な意味
数秘術の5には、とても厳しい様子や態度のことを表す「峻厳(しゅんげん)」という意味があります。
なんだか攻撃的なイメージですが、数秘5の厳しさとは、ストイックさのこと。
数秘5の人には、自分の興味を徹底的に追求できるだけの集中力があり、専門家やプロフェッショナルになる人が多い数です。
また、数秘5は「変化」を意味する数でもあり、柔軟な発想や行動で自由な生き方を実現する人でもあります。
さらに、ゾロ目をカウントしないピタゴラス数秘術では、1〜9の真ん中に位置する数秘5は「中心」を意味します。
そのため数秘5の人には、他人を惹きつけるカリスマ性があり、グループの中心的な人物として活躍します。
数秘術5のコアナンバー
数秘術には「コアナンバー」と呼ばれる、その人の核心や本質を表す4種類のナンバーがあります。
運命数や誕生数とも呼ばれる、生年月日を足し算して導き出す数は「ライフパスナンバー」です。
コアナンバー | 分かること |
---|---|
ライフパスナンバー | 生まれ持った才能 |
ディスティニーナンバー | 人生の課題や使命 |
ソウルナンバー | 性格や本当の望み |
パーソナリティナンバー | 人からの印象や雰囲気 |
コアナンバーは計算方法がそれぞれ異なるため、ライフパスナンバーが5の人も、ディスティニーナンバーやソウルナンバーは別の数になることもあります。
コアナンバーの計算方法や占い方を詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
カバラ数秘術ならではの占い方
ユダヤのカバラ思想と数秘術が融合したカバラ数秘術には、3種類のナンバーを使った独自の占い方があります。
カバラ数秘術の数 | 割合 | 時間 |
---|---|---|
ライフパスナンバー | 6割 | 現在 |
スピリチュアルナンバー | 3割 | 過去 |
チャレンジナンバー | 1割 | 未来 |
- ライフパスナンバーで、現世の自分の才能や運命を知る
- スピリチュアルナンバーで、前世から引き継いだ特性や欠点を知る
- チャレンジナンバーで、今後の課題や将来的な目標を知る
カバラ数秘術5のスピリチュアルナンバーとチャレンジナンバーの意味は、それぞれ以下の通りです。
コアナンバーとカバラ数秘術の両方で自分を占ってみると、自分の新たな可能性や魅力に気づくことができるでしょう。
数秘術5の性格
ここからは、数秘術5の基本的な性格や価値観をご紹介します。
セルフイメージに合っているか、意外な性格はあるかなど、自分を知るきっかけにしてみてくださいね。
数秘5の性格の長所
数秘術5の根本的な性格は、1つのことを極める専門家タイプです。
自分の興味や得意分野に対する好奇心と行動力が高く、誰よりも詳しく学んだりスキルを身につけようとします。
また「中心」を意味する数秘術5の人は、カリスマ性があり、常にグループの中心にいる人気者です。
外面がいいだけでなく、豊富な知識と柔軟な思考で、人を内面的に惹きつけることができます。
そんな数秘5が皆に好かれる理由は、能力の高さだけでなく、物事を客観視できる気配り上手な人だから。
その特性を買われて人から相談されることも多く、仕事でもプライベートでも頼もしい存在になれるでしょう。
数秘5の性格の短所
皆の中心人物でありたい数秘5には、良くも悪くも目立ちたがりな一面もあります。
自分が脇役になる状況からは潔く離れることも多く、居場所が見つかるまで孤独に悩むことも少なくありません。
また、数秘5のストイックさが過剰になると、周りから「厳しい人」と思われて、かえって近づきにくい存在になってしまいます。
コミュニケーションがうまくいかないと感じたら、自分と周りの価値観や熱意がズレていないか、冷静に見つめ直してみてください。
また、パワフルなイメージのある数秘5ですが、自分が思うより体力がなく、予定を衝動的に断ったり一時的に音信不通になることも。
あまりにマイペースだと信用を失ってしまうため、疲れを感じたら早めに休んだり、ストレスの原因から遠ざかるようにしましょう。
数秘術5の恋愛
続いては、数秘術5の恋愛観や相性の良い人を解説していきます。
恋愛に悩んでいる方は、好きな人に自分らしく向き合えているか、数秘術の視点からチェックしてみましょう。
数秘5の恋愛の強み
数秘5の恋愛観を一言で表すなら、「寂しがりだけど自由は欲しい人」です。
恋愛は追いかけるほうが性に合っていて、ずっと追われたり依存されるのは得意ではありません。
また情熱的な数秘5は、周りが交際に反対するほど恋の熱が燃え上がり、勢いに任せてアプローチすることもあります。
人を引っ張っていく力のある数秘5は、勢いで交際しても寂しがりな性格がかえって刺激され、充実した恋愛関係を育むことができるでしょう。
そんな数秘5は、結婚後も根本的な価値観は変わらず、常にマイペースでいたいタイプです。
パートナーに対して恋人や夫婦の役割を求めない代わりに、自分もパートナーの要求に無理には合わせません。
数秘5の自由さを受け入れてくれる人や、些細なことも話し合える人が、理想の結婚相手になるでしょう。
数秘5の恋愛の弱み
人によく頼られる数秘5は、好きな人に出会っても恋愛感情を表に出さず、平静を装う傾向があります。
そのためアクションを起こさない限り恋愛関係に発展しにくく、いい人止まりになってしまうことも。
また人が自然と周りに集まる数秘5には、付き合うまでの駆け引きが好きな人も多く、相手から恋愛に本気じゃないように思われることも少なくありません。
数秘5の人は、恋愛や結婚願望が芽生えたタイミングで好きな人に真剣に向き合うことで、素敵な縁が結ばれます。
この人とならうまくやっていけそう!
と直観した人に思いきってアプローチしてみると、一途な関係を築くことができるでしょう。
数秘術5の仕事
好奇心旺盛で行動力のある数秘5は、一体どんな仕事に向いているのでしょうか?
ここからは、数秘5の適職や能力の引き出し方をご紹介します。
数秘5の適職
数秘5の人は、数字や情報を把握する能力が高く、起業家として成功しやすいタイプです。
また、多くの人を惹きつけるカリスマ性もあり、タレントや役者のような表舞台に立つ仕事も向いています。
主な適職 | 適している理由 |
---|---|
起業家 | 自分の判断で人材を動かせる。 |
タレント | カリスマ性を発揮できる。 |
旅行業 | 人の楽しみに携われる。 |
プランナー | 計画的にプランを立てられる。 |
ストイックな性格の数秘5ですが、瞬間瞬間の集中力が高いため、マルチタスクも器用にこなすことができます。
変化の多い仕事に就いたり気になる副業に挑戦してみると、数秘5の才能を開花させられるでしょう。
数秘5が苦手なこと
数秘5の人は、興味さえあれば複業も可能ですが、やりたくない仕事や楽しめない仕事には拒絶反応すら出ることも。
中心的な存在になることで力を出せる数秘5にとって、仕事上の人間関係はとても大切です。
業務内容や一緒に働く人など、自力で対処できない課題に直面したら、延々と悩まず転職を早めに決断しましょう。
その一方で雰囲気の職場であれば、数秘5のリーダーシップが発揮されて、仕事に前向きに取り組むことができます。
また、数秘5の人に多い金銭的な失敗は、見栄を張った借金や衝動買いのような、原因が自分にあるパターンです。
数秘5の周りには人が自然に集まり、人がお金を運んできてくれるため、必要な物を把握して浪費を減らすことができれば、お金に困ることはなくなるでしょう。
まとめ
数秘術5の一番の魅力は、自分や環境を変えることに抵抗が少なく、興味に対してストイックになれること。
好きなことに時間とエネルギーを注ぐほど、人間的な魅力もどんどん増していくでしょう。
やりたいことを我慢しないで、充実した人生を持ち前の集中力で切り開いてくださいね。
数秘術、面白いですね!
分かりやすく詳細に書かれているので楽しみながら意外な自分の一面を知ることができました。
私は星読みの勉強をしていて、自分の使命や出来ることを掘り下げて考えていたのですが、そこに数秘術の結果をプラスしてみると自分のやるべきこと、やりたいことの全体像が見えてきました。
素敵な記事をありがとうございます。
EMIさん
お久しぶりです。
「エンジェルナンバーの記事を書いておきながら数秘術について何も知らない…!」と思い、昨年に数秘術の勉強をしました。
あくまで統計を使った占いの一種ですので、個人に100%ぴったり当てはまるということはないのですが、数秘術を通して自分の特性や無意識だった一面を知れるというのは、とても面白いですよね。
おっしゃる通り、自分自身を1つの角度だけじゃなくていろんな占術で探ってみると、自分の望みや使命という目に見えないものがより立体的に分かるようになるので、数秘術の診断結果を参考にしていただけてとても嬉しいです!
星のことや宇宙のことにも興味があるので、いつか星読みも勉強してみたいです。
こちらこそ、いつも記事を読んでくださり、温かなコメントも送ってくださってありがとうございます。