数秘術とは、約2500年前の古代ギリシア時代に誕生した、歴史ある占術です。
数秘術によってその人のナンバーを算出することで、現世の運命や使命を知ったり、潜在的に隠された才能を見つけ出すことができます。
この記事では、数秘術「6」の基本的な意味や数秘6の性格の特徴について、分かりやすく解説していきます。
この記事で分かること 開く
数秘術6の基本的な意味
数秘術6のイメージを一言で表すなら、「夢と現実の境界線にいる人」です。
数秘術6の基本的な意味やシンボルは、以下の通りです。
数秘術を生み出した哲学者のピタゴラスは、奇数は男性を表し、偶数は女性を表すと考えました。
数字の6は、奇数の3と偶数の2という対照的なシンボルを掛け合わせによって成り立つ数です。
そのため数秘6は、男性と女性、肉体と魂、光と闇といった相反する特徴を調和させている「完全な数」とされています。
数秘術6のコアナンバー
数秘術には、その人の核心や本質を表す「コアナンバー」という数が4種類あります。
例えば、生年月日を1桁ずつ足し算して導き出される数は、数秘術の最も基本となる「ライフパスナンバー」です。
コアナンバーは計算方法や診断内容がそれぞれ異なるため、複数のコアナンバーを組み合わせることで自分の運命や性格を多角的に占うことができます。
コアナンバー | 分かること |
---|---|
ライフパスナンバー | 生まれ持った才能 |
ディスティニーナンバー | 人生の課題や使命 |
ソウルナンバー | 性格や本当の望み |
パーソナリティナンバー | 人からの印象や雰囲気 |
ライフパスナンバーが6の人も、ディスティニーナンバーやソウルナンバーは6じゃないということも多々あります。
カバラ数秘術ならではの占い方
ユダヤ教の思想と数秘術が融合したカバラ数秘術には、独自のナンバーを算出して占う方法もあります。
カバラ数秘術の数 | 割合 | 時間 |
---|---|---|
ライフパスナンバー | 6割 | 現在 |
スピリチュアルナンバー | 3割 | 過去 |
チャレンジナンバー | 1割 | 未来 |
- ライフパスナンバーで、現世の自分の才能や運命を知る
- スピリチュアルナンバーで、前世から引き継いだ特性や欠点を知る
- チャレンジナンバーで、今後の課題や果たすべき目標を知る
スピリチュアルナンバー6とチャレンジナンバー6の意味は、以下の通りです。
コアナンバーを使う古典的な数秘術とカバラ数秘術の診断結果を比べることで、自分の新たな才能や魅力に気づけるかもしれません。
数秘術6の性格
ここからは、数秘術6の人に多い基本的な性格や価値観をご紹介します。
数秘6の性格の長所
数秘6の人は、お金や人脈といった目に見える価値より、愛や心の豊かさなどの目に見えないものを大切にします。
物質にも精神にも偏りすぎることなく、バランスが整っている状態を何よりも大事にします。
そんな男性的でもあり、女性らしさも感じさせる数秘6の人は、独自の価値観を持ち、個性的な世界観を生きる人物です。
そのため他の数秘よりも「個性」を重視する傾向があり、人と同じものを持ったり道を歩むことを嫌います。
また、奉仕の精神や道徳心の高い数秘6は、人を癒したり喜ばせることが根本的に好きな、純粋な善意の持ち主です。
他人に相談されることも多く、適切なアドバイスができる能力もあることから、セラピストやカウンセラーに向く数秘でもあります。
数秘6の性格の短所
人から頼られることに喜びを感じる数秘6ですが、相談されると親身になりすぎる一面もあり、自分より相手を優先してしまうこともあります。
他人の言葉やエネルギーに敏感で波長の合わない人といるだけでも疲れてしまうため、自分を癒すことも忘れないようにしましょう。
また数秘6は、自分の世界観を基準に生きる人が多く、誰もが知っていることを知らなかったり、自分の気持ちを言語化することが苦手な一面も。
そのため、嘘を言えてしまう言葉よりも、偽ることのできない感覚的なコミュニケーションのほうが安心できます。
数秘6の独特の感性は、共感力が高かったり情緒が安定している人と関わることで開花されるでしょう。
数秘術6の恋愛
続いては、数秘術6の人の恋愛観や相性の良い人について見ていきましょう。
数秘6の恋愛の強み
数秘6の人は、雰囲気が穏やかで人当たりも良いため、いろんな人と親しい仲になることができます。
恋愛を意識して行動しさえすれば出会いに困ることはなく、交際まで順調にこぎつけることができるでしょう。
また人との繋がりや調和を求める数秘6は、結婚することでさらに落ち着きます。
夫婦としての自分と親としての自分のバランスをうまく取り、円満な家族関係を築けるでしょう。
このことから数秘6は、気持ちの浮き沈みが激しい情熱的な恋愛より、最初から結婚を考えられるくらい穏やかなお付き合いのほうが向いています。
数秘6の恋愛の弱み
数秘6の恋愛観を一言で表すなら、追いかける恋がしたい人。
熱しやすく冷めやすい性格でもあり、恋人に執着しやすいタイプです。
数秘6は、根本的には肉食系ではなく競争も好まないため、追われる恋愛のほうが結果的に円満な関係を築けるでしょう。
また、自分の思いを伝えることが苦手な数秘6の人ですが、恋愛となるとその傾向はさらに強まります。
優柔不断な一面があり、誰に対しても優しいからこそ思わせぶりな態度を取ってしまうことも。
数秘6は、不特定多数の人より個人的な愛や繋がりを深めることで力を発揮するタイプです。
相性の良い人に出会いさえすれば、どんな苦労も乗り越えられ、固い絆を結ぶことができるでしょう。
数秘術6の仕事
ここからは、数秘術6の適職や苦手なことを解説していきます。
数秘6の適職
身近な人に尽くすことができる数秘6の適職は、相手から直接感謝してもらえるお仕事です。
また数秘6の人は美意識や美的センスが高く、その人に合うコーディネートやスタイルを提案する能力にも長けています。
主な適職 | 適している理由 |
---|---|
医療従事者 | 困っている人を直接助けられる。 |
福祉関係 | 社会的に弱い人を支えられる。 |
美容関係 | 美的センスで人を喜ばせられる。 |
カウンセラー | 人の心の悩みに寄り添える。 |
デスクワークやモノづくりの仕事でも、お客さんや仕事仲間から「ありがとう」と言ってもらえると、苦労を上回るやりがいを感じられます。
今の仕事が合っていないと感じる方は、人の体や心を癒したり、生活を助けられたり、外見や内面を美しくさせられる職業を探してみましょう。
数秘6が苦手なこと
数秘6の人が苦手なことは、人の頼み事を断ること。
特に仕事では、責任感の強さと性格的な優しさから、お願いされると自分が大変な状況の時でもつい引き受けてしまいます。
数秘6の献身の精神は長所でもありますが、度が過ぎると自分を苦しめる原因にもなるでしょう。
また数秘6は、孤独な作業も得意ではありません。
先頭に立つタイプではありませんが、職場の雰囲気を良くしたり業務を効率化するなど、皆が働きやすい環境を作る力があります。
そのため、最初から最後まで自分一人で完結する働き方よりも、人との関わりがある仕事を選ぶようにしましょう。
まとめ
数秘術の中で最も優しくて穏やかな数秘6の人は、老若男女を問わずどの人にも慕われます。
そんな八方美人の数秘6だからこそ、人に愛されることに執着して、自分で自分を愛することができなくなることも。
身近な人に笑顔を届けられるように、まずはご自身を一番に幸せにしてあげてくださいね。