数秘術とは、今から2000年以上も前の古代ギリシア時代に作られた、数字を使ったシンプルな占術です。
誕生日から自分や気になる人の数秘を導き出すことで、その人の性格や個性を知り、恋愛や仕事に役立てることができます。
この記事では、数秘術7の基本的な意味や数秘7の人の性格や運気の上げ方を、数秘術鑑定士のスピリカが詳しく解説していきます。
この記事で分かること 開く
数秘術7の基本的な意味
数秘術の7は、「勝利」や「探求」を意味する男性的な数です。
7という数字は、古代人にとって「宇宙を支配する神秘的な数」と考えられ、数秘術7の人は幸運を引き寄せるエネルギーを持つとされています。
そんな数秘術7の特徴を一言で表すなら、「個性的」です。
1〜7のそれぞれの特性が集結したような数秘7の人は、独創的で自分軸がしっかりしている反面、掴みどころのない人物にも見られがち。
しかし内面は純粋で、自分を必要としてくれる人に尽くすことができる、熱い心の持ち主でもあります。
数秘術7のコアナンバー
数秘術には「コアナンバー」と呼ばれる4種類の基礎的な数があり、占いたい事柄によってコアナンバーを使い分けます。
そのコアナンバーの中でも「運命数」や「誕生数」と言われる本質的なナンバーが、ライフパスナンバーです。
コアナンバー | 占えること |
---|---|
ライフパスナンバー | 生まれ持った才能や運命 |
ディスティニーナンバー | 使命や人生の課題 |
ソウルナンバー | 性格や潜在的な望み |
パーソナリティナンバー | 外面的な印象や雰囲気 |
運命数以外のナンバーも調べることで、秘められた才能や知られざる魅力に気づくことができるでしょう。
カバラ数秘術ならではの占い方
様々な流派がある数秘術の中で最も有名な「カバラ数秘術」では、3種類のナンバーを使ってその人の運命や性格を占います。
3種類のナンバー | 時間軸 | 割合 |
---|---|---|
ライフパスナンバー | 現在 | 6割 |
スピリチュアルナンバー | 過去 | 3割 |
チャレンジナンバー | 未来 | 1割 |
- ライフパスナンバー(誕生数)で、基本的な才能や運命を占う
- スピリチュアルナンバー(過去数)で、前世から引き継いだ特性や欠点に気づく
- チャレンジナンバー(未来数)で、今後の課題や果たすべき目標を知る
カバラ数秘術を使って数秘7を占うと、その意味は以下のようになります。
ユダヤの思想を取り入れたカバラ数秘術は、前世のカルマや現世の使命など、自身のスピリチュアルな一面をより深く知ることができるでしょう。
数秘術7の性格
個性的な数秘術7には、性格や思考に一体どんな傾向があるのでしょうか?
ここからは、数秘術7の人に多く当てはまる性格の特徴をご紹介します。
数秘7の性格の長所
数秘術7の人は、論理的な分析力と神秘主義な感覚の両方を持っていて、相手や状況に合わせて思考を臨機応変に切り替えることができます。
自分なりに一貫した哲学を持ってはいますが、人によってはロジカルな人にもスピリチュアルな人にも見えるため、まさに七色の個性を持つ人物と言えるでしょう。
また数秘術7の人は、誰よりも純粋で「人の役に立ちたい」という熱い思いの持ち主でもあります。
個性的ゆえに自分探しに悩んだ時期を経験しているからこそ、マイノリティの人の気持ちを深く理解できるのですね。
さらに研究者タイプの数秘術7は、仕事でもプライベートでも一人の時間が必ず欲しい人物でもあります。
他人と一緒に過ごすことに抵抗はありませんが、程よい距離感を保ってくれたり、適度に放任してくれる人が理想です。
数秘7の性格の短所
職人気質の数秘術7には完璧主義な一面があり、こだわりが強すぎて融通がきかなくなることがあります。
意固地になって周りの人を振り回すことも少なくないため、物事に熱中しすぎないよう事前に線引きをしておいたり、冷静になれる時間を作ることが大切です。
また個人主義の数秘術7は、不要な集団行動を強要されると大きなストレスを感じます。
人のペースに合わせることは基本的に得意ではないため、人間関係は「狭く深く」を心がけましょう。
数秘術7の恋愛
ここからは、マイペースな性格の数秘術7の恋愛傾向や恋愛運の上げ方についてご紹介します。
数秘7の恋愛の強み
興味に対する集中力が高い数秘術7は、恋愛に関しても純愛タイプで、好きな人にとことん一途になれます。
おしゃべりな人ではないため、好きな人には無愛想に思われがちですが、内心は相手への想いでいっぱいです。
また数秘術7の恋愛は、友人の紹介やマッチングアプリで恋人探しをするよりも、思いがけないタイミングで出会うほうがうまくいきます。
恋愛を意識しすぎず自然体でいられる状況のほうが、数秘7の本来の魅力が輝き、相性の良い人に出会いやすくなるのですね。
そんな数秘術7と相性の良い相手は、自立心が強くて、結婚しても生活スタイルや関係性が変わらない人。
その反対にずっと一緒にいたい人だと、自分の時間を確保できなくて気疲れしてしまうでしょう。
数秘7の恋愛の弱み
数秘術7の人は、好きな人に一途だからこそ過干渉になってしまうことがあります。
ずっとマイペースを貫くのではなく、時には相手のペースにも合わせて、理不尽に怒ったり不機嫌にならないように気をつけましょう。
また数秘術7は、自分の気持ちを伝えることが苦手で、交際後も積極的に一緒にいたいタイプではないため、恋人を不安にさせてしまうこともあります。
やり取りの回数や一緒にいる時間を増やすというよりは、想いを文字や言葉ではっきりと伝えることを意識しましょう。
数秘術7の仕事
職人気質の数秘術7は、好きなことを仕事にしたり興味を持ち続けられる限り、どんな職業も適職になるタイプです。
ここからは、そんな数秘術7の理想的な働き方や苦手なことを紹介していきます。
数秘7の適職
1つの物事に取り組むことが得意な数秘術7の適職は、資格やスキルを活かすことができる、専門性の高い仕事です。
また洞察力が高い数秘7は、力仕事よりも、頭を使って分析や考察ができる仕事のほうが向いています。
適職 | 適している理由 |
---|---|
職人 | 得意な技能を極められる |
技術者 | 資格やスキルを活かせる |
研究者 | 自分の興味を探求できる |
クリエイター | 発想力を活かせる |
数秘術7の人は、仕事を「お金のため」と割り切るよりも、
この仕事を極めたい!つい頑張り過ぎちゃう!
と前向きに思える職業や働き方が性に合っています。
また、人のために頑張りたい気持ちも強いことから、職場やお客さんとの人間関係が良好だとさらに実力を発揮できるでしょう。
数秘7が苦手なこと
「勝利」を意味する数秘術7は、仕事に没頭しすぎて自分にも他人にも厳しくなり、犠牲やリスクを背負ってでも成功しようとする一面があります。
特に成果を求められたりノルマのある仕事だと、性格が冷淡になって、周りの人から敬遠されることもあるでしょう。
仕事に熱中するのは良いことですが、同時に周りへの気配りや協調も忘れないようにしましょう。
また個人主義の数秘術7は、1人の時間が一切ない仕事に強いストレスを感じてしまいます。
数秘7の人にとって、完全に1人になれる時間やクリエイティブな作業に集中できる環境は、非常に大切です。
まとめ
数秘術7の人は、職人気質で気難しく思われがちですが、話してみると意外と物分かりが良かったり思いやりがあったりと、ギャップのある人でもあります。
自分の好きなことに素直になったり、周りを気にしすぎず自分らしさを貫くことで、恋愛も仕事も好転していくでしょう。