ツインレイの概念を知り、運命の出会いを果たし、魂の絆を深めるにつれて、
もうツインレイに疲れちゃった…
とネガティブに思う時期がやって来ます。
ツインレイと一緒にいることの気苦労や「ツインレイ」という関係そのものに疲れ果てて、何もかも投げ出したくなりますよね。
そんな疲れは、どう解消すべきなのか?
そもそも疲れを感じるような相手は、本物なのでしょうか?
この記事では、そんなツインレイ疲れの原因と解消法についてスピリチュアルの視点から分かりやすく解説していきます。
- ツインレイに疲れを感じる原因
- ツインレイ疲れの癒し方
ツインレイに疲れてしまった時はどうする?
まずいきなりですが、ツインレイという概念や存在そのものに疲れてしまった時の対処法をお伝えします。
ツインレイに疲れ果てた時の対処法は、
疲れてもいいんだよ。悩んでもいいんだよ。休んでもいいんだよ。
と、疲れている自分をありのままに受け入れて、ネガティブな自分を肯定してあげてください。
ツインレイは、魂を分け合ったスピリチュアルなパートナーであり、誰よりも深い絆で結ばれた相手です。
しかしそんなツインレイも、決して万能でもなければ、出会いさえすれば幸せが約束される存在でもありません。
意識が自分と自分以外とに分離するこの3次元の世界では、たとえ魂の片割れであっても「他人」です。
気を使うこともあれば、イライラしたり傷つくこともあり、それが普通なのです。
ツインレイに疲れるスピリチュアルな理由とは?
ツインレイに対して疲れを感じるスピリチュアルな理由とは、
魂を分けたツインレイは、スピリチュアルにおけるもう一人の自分自身だから
です。
ツインレイ同士は、誰よりも気を惹かれる存在であり、誰よりも気がかりな存在でもあります。
自分そっくりな人とずっと一緒にいたら、細かなことも指摘したくなったり、おせっかいを焼きたくなることもあるでしょう。
嫌いな自分から逃れられないように、ツインレイもお互いにずっと向き合い続けるしかないからこそ、疲れることも当たり前なのですね。
疲れてもいいんだ!
と思えたら、魂の統合も間近かもしれません。
ツインレイがどうでもよくなるスピリチュアルな意味を知りたい方はこちら!
ツインレイに疲れる人の共通点とは?
ツインレイの存在や概念そのものに疲れ果ててしまう人には、
ツインレイであることを重く考えすぎている
という共通点があります。
ツインレイだから嫌いな部分も愛さなきゃ…
ツインレイに落ち込んだ姿なんて見せられない…
統合するためにもっと成長しなきゃ…
といったように、
ツインレイだから◯◯しないといけない
と義務感や責任感を自らたくさん背負って、自分を無意識に苦しめてしまうのですね。
その義務感も責任感も、実はすべて手放してしまっていいのです。
疲れる原因は「ツインレイらしさ」への執着
ツインレイに疲れる原因は、理想のツインレイ像に対する執着心です。
今のあなたは、ツインレイらしい理想の関係を求めすぎるあまり、今の自分を受け入れられず自己否定してしまっている状態。
理想は、目指すべき目標として持っておくのは良いことですが、理想に執着すると今の自分を必要以上に追い込み、心も体も疲れさせてしまいます。
そんなツインレイらしさと自分らしさのバランスを上手に保つ方法が、
ツインレイだから◯◯しないと…
という自分への義務や責任を手放すこと。
- 疲れた自分
- 落ち込んだ自分
- 泣きたくなる自分
- 甘えたくなる自分
- イライラした自分
この全部の自分に対して、
疲れていいんだよ〜
落ち込んでいいんだよ〜
泣いていいんだよ〜
甘えていいんだよ〜
イライラしていいんだよ〜
と声をかけて、どんな自分でも優しく受け入れてあげてください。
自分の存在を丸ごと受け入れることが、魂に溜まった疲れを癒す一番の方法です。
執着の手放し方をもっと詳しく知りたい方はこちら!
この記事のまとめ
ツインレイらしさに執着して、今の自分やパートナーを否定してしまうこと。
今の自分に「疲れてもいいんだよ」と声をかけて、自分自身の存在を肯定してあげること。
ツインレイのことで悩んで疲れ果てた時は、疲労を無くそうとしたり疲れた自分を否定するのではなく、
疲れている自分を「疲れていいよ」と許してあげること
このシンプルな心がけで、魂の器が大きく広がりポジティブな波動で満たすことができます。
今この瞬間の自分を肯定して、無意識のうちに背負いすぎてしまった重荷を少しずつ下ろしていきましょう。