火事の夢は、
- 情熱の炎
- 活発な生命エネルギー
- 破壊と再生
といった意味をもち、火の勢いや燃える場所にもよりますが、夢占いでは運気が上がる「吉夢」です。
そして、繁栄や豊かさを象徴する火事の夢は、宝くじに当選する可能性を示しています。
この記事では、夢占いにおける火事と宝くじの関係性や、当選を引き寄せるために意識したいことを解説していきます。
- 夢占いにおける火事の意味と宝くじの関係
- 金銭的な豊かさを手にするための3つのポイント
火事の夢の意味を正しく理解することで、宝くじとの相性や金運を上げるコツを知ることができます。
まずは、夢占いにおける火事の意味を簡単におさらいしましょう!
夢占いにおける火事の意味をおさらいしよう
冒頭でお話した通り、火事の夢の基本的な意味は、主に次の3つです。
- 情熱の炎が燃え上がっている
- 活発な生命エネルギーに溢れている
- 破壊と再生を象徴している
家が燃えたり知っている場所が火事になるのは一見ネガティブに見えますが、実は火事は「吉夢」であり、これからの人生が好転する暗示です。
しかし、火事の夢による運気の上昇と「宝くじ」は、当選を引き寄せられる場合と、夢の内容にまったく関係ない場合の2つに分かれます。
次は、火事の夢と宝くじの関係について詳しく解説していきます。
夢占いにおける火事の夢と宝くじの関係
火事の夢は「人生の転機や豊かさを手にする前兆」という点から、宝くじとの相性は悪くないとされています。
火事の夢を見た時は、火の強さに注目しましょう。
炎が勢いよく燃え上がっていたり、火事を美しく感じるなどポジティブなイメージを抱いた時は「吉夢」となり、
人生を変えるチャンスを掴むことができます!
と教えてくれています。
これまでコツコツと宝くじを買い続けている人は、火事の夢は高額当選を引き寄せる可能性が高いと言えますね。
その一方で、火事の勢いが弱かったり煙が印象的だった場合は、心が乱れていたりトラブルに巻き込まれる前兆を示す「凶夢」となります。
この時は、宝くじとは関係ない可能性が高く、
仕事や健康に気をつけましょう。
といった意味をもつ「警告夢」と捉えて、日常生活を見直すことが大切です。
宝くじとの相性が良くない場合もある
一方で、火事の夢と宝くじの相性は決して抜群とも言い切れません。
古代中国における宇宙の五大元素を示す「五行」では、火事の夢は金運の上昇を意味します。
五行における火生土(かしょうど:木が燃えて灰になり、土を育てる)の考え方では、
土はお金の象徴であり、火事の夢は金銭的に豊かになる
という前兆です。
金運が上がるなら宝くじも当たるんじゃ…?
と思えますが、火事の夢や火生土の示す金運とは、
ギャンブルのような一攫千金の意味合いは薄い
とされています。
火事の夢を見た時の人生の転機は、努力の末に手にできるものが多いのですね。
潜在意識が、情熱の炎や生命エネルギーを象徴する火事を見せることで、
もっと頑張ろう!
と意欲を出させてくれるのが、火事の夢の本質です。
この意味では、火事の夢は、宝くじとの相性は良いと断言できないのです。
火事の夢を見た後に宝くじを買う際の3つのポイント
火事の夢の暗示はあくまで占いであり、占いの意味を知った上で宝くじを買うかどうかは、自分次第です。
どうしても宝くじを買いたい!
と思った時は、その本心に従うことも大切です。
そこでここからは、火事の夢を見た後に宝くじの当選を引き寄せるために押さえておきたいポイントを、3つ解説していきます。
- 火事の勢いが強ければ宝くじを買ってみよう
- 火事の夢における自分の行動で判断しよう
- 火事が起こった場所で判断しよう
火事の勢いが強ければ宝くじを買ってみよう
先ほどお話した通り、火事の夢は「火の勢い」によって吉夢・凶夢を判断することができます。
夢占いでは火の勢いが強いほど運気が上がる前触れとされ、金運だけでなく総合運も上げてくれます。
宝くじは100%運に左右されるからこそ、運気そのものが上昇しているこのタイミングで宝くじを買うことで、その恩恵を得られるかもしません。
火事の夢における自分の行動で判断しよう
火事の夢は、火の強さや印象だけでなく、夢の中の自分の行動によっても意味合いが変わります。
火事に対する自分の行動によって、宝くじの購入を判断してみましょう。
火事を見ているだけの夢
火事に対して何もせず見ているだけの夢は、現実でも変化を恐れて傍観することになる可能性を示します。
火事を傍観する夢は、
変化を恐れずにチャレンジすることで運気が上がります。
と教えてくれています。
宝くじを買ったことのない人も、傍観ではなく積極的な変化を起こすことで、高額当選を現実にできるかもしれません。
火事から逃げる夢
変化を象徴する火事から逃げる夢を見た時も、心が現状維持を求めていることを示します。
先ほどの傍観ではなく「逃げる」という行動をしていることから、この夢を見た時は、
宝くじを本当に買うべきか、冷静に考えましょう。
と諭す意味に変わります。
もし、一攫千金やお金に困っていて宝くじに頼ろうとする気持ちがあるなら、購入は控えましょう。
反対に、宝くじを買う目的が「楽しむため」なら、結果的に当選を引き寄せられるかもしれません。
宝くじはあくまでギャンブルだと理解しつつ、
外れてもオッケー!
といった楽な気持ちで宝くじに挑戦してみてくださいね。
火事を消す夢
火事を消す夢は「情熱の炎を自分で消す」という行動から、衝動を抑えようとする自分を表しています。
火を消すことができた場合は、現実でも自分の気持ちをコントロールすることができます。
一方、消火できなかった場合は、トラブルに巻き込まれ感情が爆発する恐れがあります。
火事を消す夢を見た時は、宝くじの衝動買いに気をつけましょう。
火事が起こった場所で判断しよう
火事の夢は、火事が起こった「場所」でも読み解き方が変わります。
以下のような特定の場所が火事になった時は、その場所に関して現実で何かが起こる前兆です。
- 実家が火事になる夢…家族運に関する前兆
- 会社が火事になる夢…仕事運に関する前兆
- 山火事の夢…努力が実る前兆
火事は火生土の意味では金運を象徴しますが、宝くじの運勢が上がる特定の場所はないとされています。
こうした宝くじと関係ない場所で火事が起こっていた場合は、宝くじに執着したり夢の意味を無理やり当てはめず、その場所の意味として解釈するのが賢明です。
この記事のまとめ
- 情熱の炎が燃え上がっている
- 活発な生命エネルギーに溢れている
- 破壊と再生を象徴している
火事の夢はお金の豊かさを象徴する一方で「努力の対価」という意味合いも強く、宝くじとは関係ない可能性も。
- 火の勢いが強ければ宝くじを買ってみる
- 火事を傍観している夢なら宝くじに挑戦してみる
- 特定の場所で火事が起こった場合は、宝くじと関係ない可能性あり
火事の夢は基本的に吉夢であり、火が勢いよく燃えているほど、あなたの運勢は大きく上昇します。
しかし宝くじに関しては、必ずしも当選を引き寄せるとは限らないようです。
宝くじはあくまでギャンブルと理解した上で、心の余裕をもち、当選のワクワクを楽しむことを心がけましょう!