エンパスが髪の毛を整えるべき理由3選!ケア方法も詳しく解説

エンパス体質の人が髪の毛を整えると生きづらさが和らぐ理由とは?

エンパス体質の人は、他人の気持ちに自分のことのように共感できるからこそ、辛さやネガティブな感情にも同調してしまい生きづらさに悩むことも。

そんなエンパスの方が今より少し生きやすくなる具体的な方法が、今回ご紹介する、

髪の毛を整えること

です。

実は髪の毛は、波動を高めたり高次元との繋がりを保つために重要な部位。

髪をケアすることで、エンパスならではの心や波長の乱れを防ぎ、自分軸を保てるようになります。

そこでこの記事では、エンパス体質の人に知ってほしい髪の毛を整えるべき理由と具体的な整え方について、スピリチュアルの知識を交えて分かりやすく解説していきます。

この記事で分かる3つのこと
  1. エンパスが髪を整えるべきスピリチュアルな理由
  2. 髪をケアすることで感じられる具体的な効果
  3. エンパス体質の人に試してほしい髪の毛の整え方

エンパスと髪の毛って本当に関係あるの…?

と疑問を感じている方は、まずは次の3つの理由から髪の毛のスピリチュアルな役割や重要性を見ていきましょう。

エンパス体質の人が髪を整えたい3つの理由
  1. 髪の毛に邪気が溜まりにくくなるから
  2. ポジティブな波動を感じ取りやすくなるから
  3. チャクラが整い共感力を適切にコントロールできるから

理由1.髪の毛に邪気が溜まりにくくなる

エンパス体質の人が髪の毛を整えるべき理由1.邪気が髪の毛に溜まりにくくなるから

エンパス体質の人が髪を整えるべき1つ目の理由が、邪気が髪の毛に溜まることを防ぐため。

エンパスに限らずどんな人も、嫌なことを経験したりストレスを感じると、

自分自身が生み出す負の波動や他人からのネガティブな念などの「邪気」を髪の毛に溜め込んでしまう

と言われています。

エンパスはこの邪気を敏感に感じ取れるため、髪の乱れが心の乱れに繋がりやすいのです。

髪の毛のスピリチュアルな役割とは?

髪の毛が生える身体的な理由は、大事な頭部を外の刺激から守るためですよね。

その一方で髪の毛のスピリチュアルな役割は、邪気や邪念から自分自身を守るためです。

髪の毛にはネガティブな波動が溜まりやすい…
  • 髪の毛は幸運のお守りにも、呪いの道具にもなる
  • 髪がツヤツヤな悪霊はいない(イメージできない)
  • 悪霊に取り憑かれた人形の髪の毛が伸びる

このように髪の毛は、私たちと見えない世界を繋ぐ部位。

波長を敏感に察知できるエンパスにとって、髪のケアは共感力のコントロールに大きく影響するのです。

エンパスにとって髪がボサボサに乱れていたりツヤがない時とは、例えるなら裸足で外出するようなもの。

歩くたび足の裏が痛くて歩きたくなくなるように、もし乱れ髪のまま外に出たら、他人の邪気をそっくりそのまま受け取ってしまい、

もう誰にも会いたくない…

と感じてしまうのです。

エンパス体質の人は、良くも悪くも他人のエネルギーに影響されます。

ポジティブな波動だけを受け取るために、エンパス体質の人こそ髪を整えることが大事なのですね。

理由2.ポジティブな波動を感じ取りやすくなる

エンパス体質の人が髪の毛を整えるべき理由2.ポジティブな波動を感じ取りやすくなるから

エンパスの高い共感力にはネガティブなイメージもありますが、

ポジティブな波動を他人よりも強く受信できる

という良い面もあります。

この長所をさらに伸ばして運気を今よりもっと上げるためにも、髪のケアがとても重要になります。

髪の毛を整えると波動が上がり良いものが引き寄せられる!

『健全な精神は健全な肉体に宿る』という言葉の通り、見た目を整えたり体の健康に気を使うことは、波動を高めて心を豊かにしてくれます。

エンパス体質の人が自分の共感力に悩む理由は、波動が低い人の波長に無意識に同調してしまうから。

自分の波動を上げられれば、波動の低い人はあなたの元から自然と離れ、穏やかで安定した波動を持つ人が周りに集まってきます。

エンパスが今この瞬間を豊かに生きるには、

髪を整えれば波動が高まり、邪気が払われ運気が上がり、良い人や物を引き寄せられる!

という引き寄せの法則を満たすために、ご自身の波動を高めることです。

そして波動を上げるために今すぐできる方法こそ、今回ご紹介している「髪を整えること」なのですね。

理由3.チャクラを整えられる

エンパス体質の人が髪の毛を整えるべき理由3.チャクラが整うから

エンパス体質の人が髪を整えることで今を豊かに生きられる3つ目の理由は、

チャクラを整えることができるから

です。

チャクラとは、全身を流れるエネルギーの出入り口のこと。

体には大小たくさんのチャクラがありますが、主要なチャクラは全部で7つ。

その中でも、眉間にある「第6チャクラ」と頭頂部の少し上にある「第7チャクラ」は、エンパスの方は髪を整えることで特によく活性化されます。

エンパスが第6チャクラを整えるとどうなる?

エンパス体質の人が第6チャクラを整えると、持ち前の共感力を上手に扱えるようになります。

第6チャクラの役割と効果
  • 別名…サードアイチャクラ(第三の目のチャクラ)
  • 役割…第六感(直感)に作用する
  • 効果…物事の本質を見抜くことができる

エンパスが生きづらさを感じる時とは、

物事の本質が分からず、ネガティブな情報や感情に左右されて自分軸を見失っている時

です。

ネガティブな出来事に流されず本質を忘れない限り、エンパスは自分軸を持ちながら誰よりも情熱的な人生を歩むことができます。

髪のケアは、波長に敏感なエンパスにとって本質を見抜き自分らしく生きる力を高めてくれます。

エンパスが第7チャクラを整えるとどうなる?

第7チャクラを活性化できたエンパスは、共感力を自分や大切な人のために最大限に発揮することができます。

第7チャクラの役割と効果
  • 別名…クラウンチャクラ(王冠のチャクラ)
  • 役割…宇宙や高次元と繋がる
  • 効果…悟りを開きワンネスを理解できる

エンパスが誰よりも高い共感力を持つスピリチュアルな理由は、

「ワンネス」という高次元世界の仕組みを無意識に理解しているから

です。

ワンネスとは、この世のすべての存在は一つに繋がっている(集合体である)という概念のこと。

ワンネスが成り立つ高次元の世界では、自分と他人の境界線がなく、

この世界の全部が自分自身なんだ!

という不思議な感覚を抱きます。

しかしこの3次元世界では、自分と他人は完全に分かれていて、ワンネスの世界は想像も理解もできませんよね。

エンパス体質の人は、次元の違うワンネスの世界を今この瞬間にも感じることができるため、他人の感情や境遇に無意識に同調してしまうのです。

そんなエンパスが第7チャクラを整えられれば、ワンネスを自然に受け入れられ、共感力を自分らしく扱うことができるでしょう。

エンパス体質の人に実践してほしい髪の毛の整え方

ここまで解説した通り、エンパス特有の生きづらさは髪のケアによっていくらか和らげることができます。

そこでここからは、エンパス体質の人に実践してほしい髪の毛の具体的な整え方や心がけをご紹介します。

エンパスに実践してほしい髪の毛の整え方
  1. 短く軽くサラサラな髪を保つ
  2. オーガニックな製品を使う
  3. 染めたい気持ちを我慢しない
  4. 髪に必要な栄養をしっかり摂る

整え方1.短く軽くサラサラな髪を保つ

エンパス体質の人に実践してほしい髪の整え方に、特別な方法はありません。

基本は、ご自身が心地よく感じたり気分が上がる髪で日々を過ごすことです。

自分にとって心地いい髪でいよう!
  • うっとうしくない程度に髪を短くする
  • 髪を定期的にすいて軽くする
  • クシやトリートメントを使ってツヤを保つ

髪の毛を適切にケアできれば、邪気や邪念に対する抵抗力が高まります。

また高次元との繋がりも強まり、エンパスの能力の暴走を防いだり自分を保つこともできるでしょう。

最近心が乱れてるかも…

と感じたら、思いきって少し高級な美容院に通って特別な時間を過ごすのも良いかもしれませんね。

整え方2.オーガニックな製品を使う

エンパス体質の人は、天然由来のシャンプーやトリートメントを使うだけでネガティブな気分が和らぐこともよくあります。

エンパスは、人だけでなく物の波動にも影響を受けます。

例えば普通の人でも、部屋が片付いていたら心が軽くなり、散らかっていたらそれだけで気分が下がりますよね。

エンパスにはこうした場所や物の状態で気分が浮き沈みする方も多いため、ミニマルな暮らしを実践したり断捨離が好きになりやすいのですね。

物のポジティブな波動を強く感じ取ることができる

というエンパスの長所を活かすためにも、ご自身の髪には波動の高いオーガニックな製品を使ってみましょう。

整え方3.染めたい気持ちを我慢しない

髪の毛を染めたら本来の自分じゃなくなっちゃうからダメなんじゃ…?

と思われるかもしれませんが、染めたい気持ちを無理に我慢する必要もありません。

スピリチュアルなジンクスを盲信しすぎず、時には自分の気持ちに素直になることも大切です。

こんな時は思いきって髪を染めてみよう!
  • 髪色を変えたら気分が上がる気がする!
  • 新しい自分になれそうでワクワクする!
  • 白髪が気になってストレスが溜まる…

ただし、短期間に何回も染め直したりブリーチをすると、髪にダメージを与えて波動の感度を下げてしまいます。

髪を染める時は、ダメージケアを欠かさずに行いましょう。

整え方4.髪に必要な栄養をしっかり摂る

意外と忘れられがちな髪のケア方法が、

髪の毛に必要な栄養をちゃんと摂取すること

です。

ヘアオイルやトリートメントでいくら髪を外側からケアできていても、髪を作る材料そのものが不足していたら本末転倒です。

髪の健康を内側から守るためにも、栄養のある食事や食生活の見直しにも挑戦してみてくださいね。

髪の健康を内側から守るには?
  • 髪の毛の材料になるタンパク質を摂る(目安は体重×1g!)
  • タンパク質の合成を促すビタミンやミネラルも忘れずに!
  • 栄養バランスを整えて女性ホルモンを活性化!(女性ホルモンの乱れは薄毛の原因に…)

この記事のまとめ

エンパスが髪を整えるべき理由
  1. 髪の毛に邪気が溜まりにくくなり負の波動に影響されなくなる
  2. ポジティブな波動を感じ取りやすくなり運気上昇の波に乗れる
  3. 頭周りのチャクラが整って共感力をコントロールできる
髪の毛の整え方
  1. 短く軽くサラサラな髪を保つ!
  2. オーガニックな製品を使う!
  3. 染めたい気持ちを我慢しない!
  4. 髪に必要な栄養をしっかり摂る!

周りの波動を敏感に受信できるエンパスにとって、邪気を防ぎポジティブな波動を感じ取れる髪の毛は、意識的にケアしたい大切な部位です。

原因のよく分からない不安や落ち込みを感じた時は、髪を整えることから始めてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です