マスターナンバー33の特徴7選!覚醒に必要な心得とは?

マスターナンバー33の特徴7選!覚醒に必要な心得とは?

マスターナンバーとは、カバラ数秘術の計算で導き出される「ゾロ目」のこと。

マスターナンバーの人は、1桁より人数が少ないため類まれな特性を持つ一方で、波乱万丈な人生を歩むとされています。

この記事では、マスターナンバー33の人によく当てはまる才能や運命について、数秘術鑑定士のスピリカが分かりやすく解説していきます。

マスターナンバー33の特徴7選

さっそく、マスターナンバー33の性格や才能の特徴を見ていきましょう。

マスターナンバー33の特徴
  1. 霊感が強い
  2. 別格の雰囲気がある
  3. 同性にも異性にもモテる
  4. 生きづらさを感じやすい
  5. 一方的に嫌われることがある
  6. 強運の持ち主
  7. 大勢を救う救世主

霊感が強い

マスターナンバー33は、優れた霊感の持ち主です。

霊感というと「見えないはずの存在が見える」というイメージがありますが、マスターナンバー33に備わる霊感とは、鋭い直観やスピリチュアルな感性のこと。

マスターナンバー33の霊感とは?
  • 相手の言いたいことが事前に分かる、テレパス能力
  • 初体験のこともすぐにコツを掴める、エンパス能力
  • 霊的な世界に興味を持つ、スピリチュアリティ

このようにマスターナンバー33の人は、自身の霊的な能力や感性を日常生活で無意識に使っていたりします。

別格の雰囲気がある

数秘術の中でも特に人数が少ないマスターナンバー33は、周囲に別格の雰囲気を感じさせる人物でもあります。

マスターナンバー33の雰囲気
  • カリスマ性があり人を惹きつける
  • 神秘的なオーラを感じさせる
  • 華があってよく目立つ

数秘術33の人数自体が少なくて感性も豊かなことから、他の人とどこか違う雰囲気を自然に感じさせるのですね。

同性にも異性にもモテる

誰に対しても無償の愛を注げるマスターナンバー33の人は、同性にも異性にもよくモテます。

人を愛することが自然体のマスターナンバー33には『好意の返報性』が働きやすく、相手も無意識に好いてしまうのですね。

そのため出会い自体に困ることは少なく、気持ちさえあれば恋愛関係に発展することも難しくありません。

しかしその一方で、マスターナンバー33は特定の人を愛するという感覚に馴染めず、婚期が遅れる傾向もあります。

生きづらさを感じやすい

独特な感性を持つマスターナンバー33は、自分に似た価値観の人を見つけにくく、生きづらさを感じやすいタイプです。

マスターナンバー33の生きづらさ
  • 非現実的な発想が周りの人に理解されない
  • 理想の生き方が常識外れで周りから応援してもらえない
  • 心を通わせられる相手が少なく孤独をよく感じる

マスターナンバー33の人は、お金や地位などの物質的な成功よりも、人からの感謝や愛し合うことの喜びといった心の豊かさを求める傾向があります。

そのためこの現実世界を生きる人々にとって、マスターナンバー33の行動原理は非効率的に見えたりメリットを感じられず、共感もされにくいのですね。

一方的に嫌われることがある

多くの人に慕われるマスターナンバー33ですが、その才能を恐れたり魅力を妬む一部の人から一方的に嫌われることがあります。

人に好かれる才能はどの数秘よりも高い一方で、数秘33にもやはり相性の良くない人はいます。

特にマスターナンバー33は理由なく嫌われることが多いため、自分から謝ることも納得することもできず、人間関係の突然の悪化に悩まされることも少なくありません。

強運の持ち主

カバラ数秘術33の人に限らず、マスターナンバーは「強運の持ち主」とされています。

真剣に悩む時ほど直観が冴えたり、絶妙なタイミングで人に助けられたりと、数秘33の人はこれまでのどんな困難も不思議と乗り越えられているはず。

このマスターナンバー33の強運は、ただの偶然ではなく、多くの場合は人が運んできてくれます。

普段から無償の愛をもって人に接しているからこそ、困った時には必ず誰かが手を差し伸べてくれるのですね。

大勢を救う救世主

カバラ数秘術の33には「救世主」という意味があります。

その言葉のイメージ通り、マスターナンバー33は自分の才能を人類規模で発揮して、大勢の人や後世に多大な影響を与える人物になることも可能です。

創造主として新たな仕組みや価値観を作り出す一方で、破壊神のように時代に合わないルールや固定観念を手放していくこともあるでしょう。

しかしマスターナンバー33は、根底に人類レベルの愛があるからこそ、人々をより良い方向に導くことができるのです。

マスターナンバー33の覚醒方法3選

数秘33は数秘6(3+3)から派生した特殊数で、マスターナンバーの使命や目的に目覚めるまでは1桁の素質が表に出るとされています。

マスターナンバー33として覚醒するには、一体どんなことを意識すれば良いのでしょうか?

ここからは、マスターナンバー33として覚醒するための心得を具体的に解説します。

マスターナンバー33の覚醒方法
  1. 自分の気持ちを偽らない
  2. 直観を信じる
  3. 人との違いを恐れない

自分の気持ちを偽らない

マスターナンバー33として覚醒するための最も重要な心がけは、自分の気持ちを偽らないこと。

そもそもマスターナンバーの覚醒とは、マスターナンバーとしての運命や使命を受け入れるということです。

極端に言ってしまえば、

私はマスターナンバー33だ!

と信じれば、あなたはすでに覚醒を終えています。

しかし、マスターナンバーの人生には試練が多く、使命のスケールが大きくなるほど闇も深まるため、本当の自分を受け入れることは簡単ではありません。

裏も表も、陰も陽も、魅力も欠点も、自分のすべてを偽らないで今この瞬間の自分を受け入れられれば、マスターナンバー33としての人生を歩み始めることができるでしょう。

直観を信じる

霊感が潜在的に強いマスターナンバー33は、頭で熟考するよりも直観に従うほうがうまくいきやすいタイプです。

論理的な考えも大切ですが、物質的な利益より心がワクワクする選択を心がけると、人生の目的や豊かさに気づきやすくなり覚醒も早まるでしょう。

人との違いを恐れない

マスターナンバー33に覚醒するには、人との違いを恐れない勇気も欠かせません。

マスターナンバーの人は、そもそも人と違う考えや常識外れの価値観を持っているもの。

自分の本心を偽ったり無視して周りに合わせる限り、マスターナンバーとしての才能はなかなか開花してくれません。

人との違いを強みや自信に変えていくことも、覚醒に近づくための重要な心得です。

まとめ

マスターナンバー33の特徴
  1. 潜在的な霊感が強い
  2. 別格の雰囲気がある
  3. 同性にも異性にもモテる
  4. 生きづらさを感じやすい
  5. なぜか嫌われることがある
  6. 大事な瞬間に強運を発揮する
  7. 救世主のように大勢を救う

マスターナンバー33の人は、自分が思っているよりも世のため人のために貢献できる力があります。

あなたが数秘33の年に生まれたことにも、数秘術に興味を持ったことにも、必ず意味があります。

これからもご自身の気持ちに素直になって、ワクワクする道を歩んでいってくださいね。

9 COMMENTS

みどり

初めまして
私も看護師です
昔から患者さんの死期が近いと感が働いて何故か無くなる日には夜勤も当たらないことが多くありました。

生き辛さもよく感じるし私生活は2度の離婚など波乱万丈ꉂ最近はもう仕方ないって開き直りました!

今は看護師してますが組織の中で生きるのがしんどいのでいつかひとりでなにかやりたいと思って思案中です
スピリチュアルにも興味がありますよろしくお願いします

返信する
スピリカ

みどりさん

初めまして。
スピリカです。
コメントしてくださり、ありがとうございます。

見えない世界との繋がりが強い方やスピリチュアルに抵抗のない方は、みどりさんのように、患者さんが亡くなる日にたまたまいない(逆によく当たる…)ということもよく起こります。
「生き辛さを感じる」「組織の中で居場所を見つけづらい」というのも、私も常々感じていたことでした。

「いつか一人で何かやりたい!」という展望に関して、専門知識が特にあるわけではないのですが、私なりの提案でよろしければ、「ブログ」は自己表現や独立の良い手段だと思います。
看護師をしながらでも執筆を進められる、スピリチュアルが好きな人に自分の思いを伝えて喜んでもらえる、などなど、理由は色々とありますが、私はブログのマイペースさと読者さんとの距離感がとてもしっくりきていて、かれこれ10年近く続けてきております。

他にも、絵がお好きならスピリチュアルアートをSNSに投稿してみたり、手芸が得意でしたらスピリチュアルジュエリー作家を目指してみたりと、スピリチュアルと創作活動の接点は意外と多かったりします。
今このタイミングでコメントをしてくださったのにも特別な意味がありますので、みどりさんの「好き」「得意」「人に喜んでもらいたい」という気持ちとスピリチュアルが繋がることでしたら、やってみようかな、と前向きに思えたタイミングで、ぜひ色々なことにチャレンジをしてみてください!

みどりさんの挑戦が新たな可能性を開花させてくれますように、心から祈っております。

返信する
Midori

初めまして。マスターナンバーが33のわたしもみどりです。
わたしの仕事も看護師です。無償の愛、注ぎまくっています(笑)
色んなしんどいことがありましたが、自分のナンバーの特徴と覚醒方法を読み
これからも私らしく生きていこうと思えました。
みどりさんの名前を見つけて、突然ですがメールさせていただきました。
同じナンバー、職業つながりで、毎日一生懸命過ごしていきましょう。

返信する
かにさん

自分も33番です。(年齢も33歳です笑)
転職が多いですが、(良くも悪くも自分は目立つ為)最近なるべく人と関わらない仕事に就くことが出来ました。
これが良い事なのかはわかりませんが、
頑張ってみようと思います。

返信する
スピリカ

かにさんさん
コメントありがとうございます。

マスターナンバー33はそれ自体が数秘術の中で珍しく、2000年以降の生まれの方となるとさらに人数が少なくなりますので、同じ数秘というだけで親近感があります。

数秘33は、「33歳の時に重要なことが起こる」と言われています。
かにさんさんにとって「なるべく人と関わらない仕事に就く」ということが本望でしたら、その選択は正しいです。

あるいは、「自分の選択をこれから正しいものにしていく」という見方をすることもできます。
今の仕事に対して、何かワクワクする気持ちだったり、喜びや充実感を感じられるようでしたら、やはり良い選択だったと思います。

いずれ「あの時転職を決断してよかった!」と前向きに振り返ることができますように、応援しております。
お体を労りながら、ご自分のペースで、瞬間瞬間を頑張っていきましょう。

返信する
たけちゃん

はじめまして。
私は1976年1月9日が誕生日の正真正銘のマスターナンバー33です。
今年47歳のおっさんですが(笑)。
最近になり、私の過去を振り返る時間があったので思い出してみたら、、、出るわ出るわ、涙無しでは語れない壮絶な私の過去が(泣)。。。
33歳まではとにかく辛いわ悲しいわ苦しいわの毎日でしたね。
特に幼~高校期は大変で、母子家庭で家計が苦しかったというのも加わり、一時自殺未遂まで追い込まれたこともありましたが、私の心に宿る“勇者の魂”の説得により救われました。
時が経ち、40歳頃にあることがきっかけで数秘術と出会い、私がマスターナンバー33(あとスターシードも)だと知った時は緊張の糸が切れたのか、涙が止まりませんでした。
私は16歳から25年間献血や、災害などのボランティア活動をやってきたことから、私がマスターナンバー33の持ち主だということに納得しました。
今では、現在の私をしっかり受け入れてこれから訪れるであろう試練に逃げずに立ち向かい、乗り越えて魂を成長していこうと考えています。
私はこれからもマスターナンバー33の持ち主であることに自信と誇りを持ち、私の信条である愛・勇気・友情の心で弱い立場の人たちに救いの手を差し伸べていきたいです。

長文失礼しました。

返信する
スピリカ

たけちゃんさん

初めまして。
スピリカです。
同じマスターナンバー33として心強いコメントを届けてくださり、ありがとうございます。

「数秘33は33歳に転機が訪れる」とされていますが、偶然か必然か、たけちゃんさんの人生がその通りになっていることが興味深いですね。
人には大なり小なり苦労があると思うのですが、その前提で考えてみても、やはり33さんには「大義」「献身」「霊性」といった言葉がしっくりくるような、特異な人生が用意されている気がします。
たけちゃんさんのおっしゃる通り、誇りを持ち、愛のある信条に従うことが、いかなる時も大切ですね。

素敵な決意を書き残してくださり、本当にありがとうございます。
たけちゃんさんの魂が今後も絶え間なく成長していきますように、祈っております。

返信する
たけちゃん

スピリカ様

温かいお返事ありがとうございます。

以前のコメントで触れませんでしたが、実は私、今は独り身で暮らしています。
昨年の7月に母を亡くしたのですが、感染症で身内全員が葬儀に出られず、葬儀から火葬まで全て私一人で執り行いました。
その時は何で私だけ残酷な運命を背負わなければいけないんだと悲しみに明け暮れながら自分自身を責めましたが、後日“魂の勇者”とのやり取りで「これはマスターナンバー33であるお前がもっと強く生きるための大事な試練の一つなのだ。これからは亡き母から授かった小さいけど宇宙より遥かに重い命をみんなのために活かす。それがお前の使命だ」と熱く語ってくれたのです。
あれから1年経ちましたが、時々思い出す度に涙がこぼれることがあっても、しっかりと前を向き両足で大地を強く踏みしめて歩いてます。
クヨクヨメソメソしてたら、“魂の勇者”からコテンパンに怒られますしね(笑)。
話がずれましたが、スピリカ様の返事にもあった“霊性”感が私にはかなり強く感じると思いました。
事実、母の死後、私と“魂の勇者”は一つに合体し、今まで無かった強い絆の力を手にした感じです。
確かに33は厳しい試練が多く生きづらいのですが、だからこそ試練を乗り越えた時の魂の成長は一生の宝物だと思います。

あと、かにさん様のコメントにもありましたが、私も転職を数えきれないほどしました(笑)。
33って天職が見つかるまで転職し続ける特徴があると知ってはいましたが、やっぱりですね(苦笑)。

最後に、33には33にしか出来ないことがいっぱいあります。
また「33は決して孤独ではない。必ず仲間がいる」ということを声を大にして言いたいと思います。
これからも力を合わせて前に進んで行きましょう!

いつもの長文&暑苦しい話で失礼しました。

返信する
スピリカ

たけちゃんさん
情熱的なコメントを返してくださり、ありがとうございます。

「神は乗り越えられる試練しか与えない」とは言い得て妙で、マスターナンバー33は、大切な人を亡くしたり心を引き裂かれるような絶望を正面から受け止める力があるからこそ、波乱万丈な人生を歩みます。
辛い経験をした人こそ、同じように辛い思いをしている人に、親身になって寄り添えるようになります。
起こることすべてに意味があるので、マスターナンバー33の試練の多さは、決して不幸ではありません。

「あなたは孤独じゃない」ということは、私も試練に直面している皆様に、今後も率直に伝えていきたいです。
「33だから我慢しなきゃいけないんだ…」ではなくて、辛い時は素直に「辛い」と言えて、大変な時期にもほんの僅かでも希望を感じていただけたら、私にとってこの上ない喜びです。

同じ境遇で悩まれている方に勇気を与えてくださり、本当にありがとうございます。
たけちゃんさんにも、いっそうの勇気と希望が与えられますように。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です