魂が綺麗な人の特徴5選!スピリチュアル的に純粋な人の共通点とは?

  • 理由は分からないけど魅力的
  • ポジティブな波動を感じられる
  • 心が美しく芯がある

こうした雰囲気を感じられるその人は、魂が綺麗で純粋な波動を持っています。

そうした魂の綺麗さは、生まれつきの特性だけではありません。

魂が綺麗な人には、普段から無意識に心がけていることがあります。

この記事では、魂が綺麗な人に共通する5つの特徴について、スピリチュアルの知識を交えて分かりやすく解説していきます。

この記事で分かる3つのこと
  1. 魂が綺麗な人の特徴
  2. 魂に汚れがある人の特徴
  3. 魂を綺麗に磨くためにできること

魂が綺麗な人には、次の5つの共通点があります。

魂が綺麗な人の特徴
  1. ポジティブ思考
  2. いつも冷静で怒らない
  3. 他人に平等に接する
  4. 物質への執着が少ない
  5. 他人を思いやる余裕がある

特徴1.ポジティブ思考

魂が綺麗な人の1つ目の特徴が、物事をポジティブに考えられること。

ネガティブになることもありますが、その感情をバネに飛躍するエネルギーに変えることができます。

ポジティブ思考の人には、ポジティブな波動が高まります。

ポジティブな波動を持つ人は、周りの人の波動も一緒に持ち上げることができます。

こうした周りの人の波動を持ち上げて魂を輝かせることができる人を、ライトワーカーといいます。

ライトワーカーとは?

ライトワーカーとは、現世で多くの人の魂の波動を高め、アセンション(次元上昇)を助ける人のこと。

もっと分かりやすく表現すると、次のような特徴を持つ人のことです。

ライトワーカーの特徴
  • 周りの人を幸せにできる人
  • 周りの人を豊かにできる人
  • 他人に尽くすことが自分の魂の喜びになる人

自分は幸せ!

と感じられていない人は、周りの人を真に幸せにすることはできませんよね。

つまりライトワーカーの多くは、ポジティブ思考の持ち主なのです。

ライトワーカーは、他者の魂を輝かせるために、

自分の魂が誰よりも綺麗である必要がある!

ということを無意識に理解しているからこそ、物事をポジティブに捉え、人々が前を向けるよう導くことができるのですね。

特徴2.いつも冷静で怒らない

魂が綺麗な人の2つ目の特徴が、いつも冷静で怒らない性格を持っていること。

イライラしたり理不尽さを感じて落ち込むことはあっても、周りの人からは、

あの人が怒ってるとこ見たことない…

と、自他共に認める冷静さを持っている人は、霊性も波動も高く、魂も綺麗に輝いています。

魂が綺麗な人が滅多に怒らない理由

魂が綺麗な人は、なぜ怒らないのでしょうか?

その理由は、本人の魂年齢の高さにあります。

魂年齢とは、簡単に説明すると、これまでの輪廻転生の回数のこと。

100回の輪廻転生を行った人は、魂年齢が「100歳」と言うことができます。

魂年齢が高い人ほど、豊富な人生経験を魂に蓄えています。

過去生の記憶を思い出すことはできなくても、輪廻転生を繰り返すたびに魂は成長していきます。

すると、普通の人なら怒れる出来事にも冷静に対処できたり、達観して受け流すことができるのですね。

魂年齢と実年齢は関係ない

また魂年齢は、実年齢とはまったく関係ありません。

あなたは子どもの頃から、他人に次のように評価されたことはありませんか?

魂年齢が高い人の特徴
  • 大人びている
  • しっかり者
  • 頼りがいがある
  • 精神年齢が高い

実年齢に見合わない魂年齢を持っているからこそ、同世代や上の世代の人から「大人だね」と言われるのですね。

魂年齢が高い人は、低い波動に影響されない方法を無意識的に実践しています。

そのためいつも怒らず冷静に解決策を見つけることができ、他人にトゲを感じさせることもありません。

魂がいつも綺麗な状態を保っているため、いろんな人から慕われるのですね。

若く見える人のスピリチュアルな特徴とは?

特徴3.他人に平等に接する

魂が綺麗な人は、どんな人にも平等に接することができます。

魂が綺麗な人は、外見に惑わされることなく、その人の本質を見抜くことができます。

見た目に惑わされない!
  • 男だから
  • 女だから
  • 年上だから
  • 先輩だから
  • 太っているから
  • 美人だから
  • 有名人だから
  • お金持ちだから

魂が綺麗な人は、このような目に見える要素で人を判断することがありません。

そのため、周りから相手にされない人に手を差し伸べることができたり、反対に誰からも慕われる人の偽りの価値に気づくこともできます。

魂が綺麗な人が他人に平等に接する理由

魂が綺麗な人が誰に対しても平等に接する理由は、高次元の世界の成り立ちにヒントがあります。

高次元の世界は、「ワンネス」と呼ばれています。

ワンネスとは、万物が1つの意識体で成り立っている世界のこと。

ワンネスの世界では、誰もが魂の状態で存在していて、自分と他人は同一の存在です。

この世界に差別や偏見があることを当たり前に感じるように、ワンネスでは、

万物が等しく、違いもなく、受け入れられていること

この状態が自然体なのですね。

魂が綺麗な人は、このワンネスの摂理に無意識に気づいています。

そのため、

平等に接することが人として良いこと!

という自覚がなく、誰に対しても自然に優しくできるのですね。

特徴4.物質への執着が少ない

魂が綺麗な人の最も分かりやすい特徴の1つが、物質への執着が少ないこと。

執着を生む「物質」とは?
  • お金
  • 高価な物
  • 誰もが羨む外見
  • リッチな暮らし
  • SNSのフォロワー数

こうした目に見える物に対する執着心が薄く、『足るを知る』ということを無意識に理解しています。

『足るを知る』とは、今この瞬間の自分に満足できること。

満たされていると理解でき、心の余裕を常に保てることです。

心が綺麗な人はバランスを知っている

心が綺麗な人は、物と心のバランスを理解しています。

決してお金や高価な物を否定しているわけではなく、

自分にとって最適なバランス

を知っているからこそ、ただそれ以上を求めないだけなのですね。

両極端な生き方を求めず、過不足なくバランスの取れた状態を『中庸(ちゅうよう)』と呼びます。

魂が綺麗な人は、お金も食べ物も時間も、すべてにおいてこの中庸を満たしていて、地に足のついた生き方ができています。

  • 自分らしさ
  • ありのまま
  • 正直に生きること

といった、

人としていいことなのは知ってるけど、どうやったら手に入るか分からない…

と思える抽象的な概念を、魂が綺麗な人は本質的に理解しているのですね。

『アナと雪の女王』や『グレイテスト・ショーマン』で描かれたありのままの自分を見つけるヒントは、

中庸を心がけて生きること

にあります。

魂が綺麗な人は向上心もある

さらに、魂が綺麗な人は心の満足感と同時に、向上心も持ち合わせています。

現状に満足できている自分と、もっと魂を磨ける可能性にワクワクする自分の両者が混在しているのですね。

魂が綺麗な人が持つ向上心とは、物足りなさを埋めるものではありません。

すでに満たされていることに油断せず、すでに他人より綺麗な魂をいっそう輝かせるために向上心を芽生えさせることができます。

執着を手放すには?

特徴5.他人を思いやる余裕がある

魂が綺麗な人と汚い人の決定的な違いは、

自己中心的かどうか?

で見分けることができます。

自分の欲求を満たすために他人を利用する人は、自我が強すぎるあまり他人を傷つけ、他人との接し方には平等さの欠片もありません。

その一方で、魂が綺麗な人に自己中心的な言動は一切ありません。

魂が綺麗な人は他人を意識できる!
  • 協調的
  • 利他(りた)的
  • 愛他(あいた)的

と表現されるように、魂が綺麗な人は見返りを求めることなく他人を思いやる心を持っています。

魂が綺麗な人は無我を知っている

魂が綺麗な人は、自我と真逆の『無我(むが)』を知っています。

無我とは、『無我夢中』という言葉の通り、自分を忘れるほど何かに没頭している状態のこと。

自分の好きなことに夢中で取り組んでいる人は、誰の目にも輝いて見えますよね。

自己中心的な人は、自分の欲求を満たすために他人を傷つけます。

他人を傷つけた分だけ、因果応報のエネルギーが働き、罪悪感となって自分の心を傷つけます。

自己中心的な人は、罪悪感を魂に溜め込むために、決して物事に没頭することができないのですね。

その反対に、魂が綺麗な人は、他人と協調しながらも無我夢中になれる物事を見つけることができています。

無我夢中になれる物事とは?

無我夢中になれる物事とは、すなわち「魂の使命」です。

私の魂は汚れてるかもしれない…

と感じる方は、「魂を綺麗にしよう!」「波動を高めよう!」と小難しく考えず、

好きなことに没頭しよう!

とシンプルに考えてみてください。

何かに熱中している時、少なくとも物事を自己中心的に考えることはありません。

「没頭」の積み重ねによって、あなたの魂はいつの間にか綺麗に磨き上げられているでしょう。

この記事のまとめ

魂が綺麗な人の特徴
  1. ライトワーカーの素質があり物事をポジティブに考えられる
  2. 魂年齢が高くいつも冷静で怒らない
  3. ワンネスの摂理に気づき他人に平等に接することができる
  4. 自分に最適なバランスを理解していて物質への執着が少ない
  5. 物事を自己中心的に考えず他人を思いやることができる

魂が綺麗な人に共通する特徴は、心に余裕があること。

ポジティブ思考も冷静さも執着の無さも、すべて心の余裕から生まれます。

あなたの心が、

満たされている…!

と感じる瞬間は、一体どんな状態でしょうか?

その状態を保つために、今この瞬間から何ができるでしょうか?

魂を綺麗にするために、まずは自分の心をたくさん満たしてあげてくださいね。

2 COMMENTS

かえる

スピリカさん、はじめまして。

ツインレイについて探求心からこちらに辿り着かせていただきました。

スピリカさんのスピリ科のさまざまな記事を読ませていただきながら、涙が溢れでてとまりませんでした。

ツインレイ女性の境遇、ツインレイ男性の出現、人物像、使命、すべて鳥肌が立つほど当てはまっていました。
そして、満たされた愛と感謝の中、次のステージへのステップと世間一般のいわゆる幸せに憤りを感じて迷ってた自身のモヤモヤが少し楽になりました!
ありがとうございます!

未だ世間とズレて生きにくさを感じつつ、私のような境遇の方(ツインレイ)は、全体の何%くらいいるのだろうか?と気になりました(^^)

ツインレイが自分らしく明るく堂々と生きるため、ツインレイ女性同士分かち合えてよりポジティブに生きれたらとワクワクしています。

スピリカさんの記事に出会えたこと本当に感謝しています。
個人的にお話できたり交流会などありましたら是非とも宜しくお願い致します♡

ありがとうございました(*^◯^*)

返信する
スピリカ

かえるさん
コメントありがとうございます。
いろんな記事を読んでくださり、感銘を受けてくださって本当に嬉しいです!

世間体や常識と自分軸とのズレは、ツインレイを悩ませるものであり、一方でズレを感じるからこそツインレイだと気づくサインになったりもしますよね。
今の時代は、昔と比べて「普通ってなんだろう?」という疑問が、世間一般にも浸透してきているように思います。
そんな風潮がこれからどんどん浸透していけば、今はツインレイという自覚がなくても概念を知った瞬間に「私のことだ!」と気づく人は、割合的に少なくない気もします。
「ツインレイなんているわけないよね〜」と話し合っているその2人がツインレイだった…という『灯台もと暗し』なことも、もしかしたらあるかもしれませんね。

交流会などはまったく考えておりませんでしたが、ツインレイに対する思いや体験・悩みなどを分かち合えるコミュニティがあったら面白そうですね!
ブログはほぼ私から情報をお届けする一方通行の場所で、コメントをしてくださる方とのひとときの交流が限度ですので、スピリ科に来てくださる方同士を繋ぐ居場所があっても良いのかなと思いました。

かえるさんの心温まるご報告に励まされました!
こちらこそ、本当にありがとうございます。
ツインレイのことで悩んでしまった時も、もっと前を向きたい時も、またいつでもスピリ科にお越しくださいね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です