エナジーバンパイアの特徴5選!タイプ別の対処法も解説

エナジーバンパイアの特徴と対処法とは?

エナジーバンパイアとは、名前の通り他人のエネルギーを吸血鬼のように奪う人のこと。

自分の生きる目的や生きがいを他人に依存する彼らは、周りの人をわざと傷つけたり無意識に悲しませることがあります。

そんなエナジーバンパイアの特徴を知っておくことで、波動を下げられることを防いだり自分がエナジーバンパイアにならないように心がけることもできます。

そこでこの記事では、多くのエナジーバンパイアに共通する特徴について、スピリチュアルの知識を交えて分かりやすく解説していきます。

特徴1.他人を見下す

エナジーパンパイアとされる人によくある特徴のひとつが、他人を見下すこと。

相手の価値や評価を自分よりも下げて劣等感を与えることで、自分自身は優越感に浸ります。

このように、

相手の波動を下げて自分の波動を上げた気になる(実際には上がっていない)

という傾向は、どのエナジーバンパイアにも共通する特徴です。

見下すタイプのエナジーバンパイアの具体的な特徴とは?
  • 上から目線が多い
  • 自慢話が多い
  • 揚げ足取りが好き
  • マウントをとりがち
  • 自分の間違いを受け入れない

エナジーバンパイアが他人を見下す理由は、自分に対する劣等感があるから。

この劣等感が解消されない限り、自分の波動を相対的に上げるために他人を下に見続けます。

このタイプのエナジーバンパイアは、他人を見下しているようで、実は自分で自分を見下しているのですね。

見下すタイプのエナジーバンパイアの対処法

他人を見下すエナジーバンパイアに出会った時は、反応を返さないこと。

見下しタイプのエナジーバンパイアが求めていることは、相手のネガティブな反応です。

反論してきたり落ち込んだりする反応を見て、相手との繋がりや自分の価値を感じて満足するのですね。

エナジーバンパイアは、期待した反応が返ってこない人(エネルギーを奪えない人)には近づきません。

自慢話や揚げ足取りをされた時は、その瞬間はイラッときても、

そうなんですね〜

と聞き流してやり過ごすことが、エナジーバンパイアと一緒にいて疲れないための賢明な対処法です。

特徴2.他人を支配する

エナジーパンパイアには、期待通りの反応をもらうために他人を支配しようとすることもあります。

支配タイプのエナジーバンパイアは、他人の言動や考えをあの手この手でにコントロールしようとします。

支配タイプのエナジーバンパイアの具体的な特徴とは?
  • 脅しや暴力で相手を屈服させる
  • 同情を引いて相手の感情を思い通りに動かす
  • 嫌がることをわざとして思い通りの反応を引き出す

支配タイプのエナジーバンパイアは、相手の反論や落ち込みなどのリアクションを見て、

自分には他人に影響を与える力がある!

他人を支配できている自分は凄い!

と優越感を抱き、生きるエネルギーを得るのですね。

支配タイプのエナジーバンパイアの対処法

他人を支配するエナジーバンパイアに出会ったら、できる対処法は次の2つ。

エナジーバンパイアに支配されないためには?
  1. 相手との関わりを最小限にすること
  2. 「支配されない」という意思表示をすること

エナジーバンパイアの支配には、物理的な支配と精神的な支配の2種類があります。

まずはコミュニケーションを最小限に抑えて、嫌がらせの頻度を減らしましょう。

そして同時に、

この人はただ他人を攻撃したいだけ!

言うことを真に受ける必要はまったくない!

と自分の意思をしっかり保つことも、波動を下げられないために重要な心がけです。

相手を改心させようとすると、いつの間にか自分自身が支配タイプのエナジーバンパイアになっていることも。

このタイプのエナジーバンパイアの対処法も他と同じように、支配されない距離まで離れ続けましょう。

エナジーバンパイアから離れた時の変化を知りたい方はこちら!

特徴3.他人を否定する

エナジーバンパイアに多い3つ目の特徴が、他人を否定すること。

見下すタイプのエナジーバンパイアは、明らかに目上の人には近づかないこともあります。

しかし、否定タイプのエナジーバンパイアは、

実績も人格も関係なく誰彼構わず否定する

という傾向があります。

否定タイプのエナジーバンパイアの具体的な特徴とは?
  • 自分に関係ない人でも否定する
  • 常に自分が正しくて他人は間違っていると思っている
  • 他人の話を聞かない
  • 自分の価値観を押しつける
  • 価値観の合わない人を一方的に切り捨てる
  • 「でも」が口癖

否定されることは、誰だって嫌ですよね。

だからこそエナジーバンパイアは、期待した反応が返ってきやすい「否定」をわざとするのです。

否定タイプのエナジーバンパイアの対処法

否定タイプのエナジーバンパイアに出会った時の対処法は、無視すること。

エナジーバンパイアが他人を否定する理由は、ただ自分が気持ちよくなるため。

その言動に、

お前のためだから!

という思いやりの気持ちはまったくありません。

否定する人の意見ではなく、自分を受け入れてくれたり忠告してくれる人の意見に耳を傾けてください。

気にしないことが一番の対処法ですが、否定の影響力は強く、関わりを避けられず傷ついてしまうこともあるでしょう。

そんな時に味方になってくれる人が1人でもいると、的外れな否定で自分を見失うことを防げます。

友達や職場の同僚など、自分を尊重してくれる人との関わりこそ大事にしてくださいね。

特徴4.他人に依存する

エナジーパンパイアには、他人に依存することでエネルギーを奪い取る人もいます。

依存タイプのエナジーバンパイアの具体的な特徴とは?
  • 常に自分にかまってほしい
  • 自分の気持ちを察してほしい
  • 自己中心的で無責任な言動が多い

支配するタイプと似ている部分もあり、自分に依存させることで相手を思うように動かそうとするケースも。

そんな支配タイプとの明確な違いは、

自分は動かず相手に動いてもらおうとする

という点です。

依存タイプのエナジーバンパイアの対処法

他人に依存するエナジーバンパイアに出会った時の一番の対処法は、依存されない距離まで離れること。

その人と健全に関われる距離感まで、物理的にも精神的にも離しましょう。

依存タイプのエナジーバンパイアは、

私がいないとダメだから…

断ったら申し訳ないから…

といったあなたの優しさにつけ込み、感謝も恩を返すこともなく、魅力的な言葉や誘惑で磁石のようにつきまとい続けます。

依存を感じたら、磁石の向きを変えて反発する方向に意識を切り替えましょう。

特徴5.承認欲求が強い

承認欲求が強いことも、エナジーパンパイアの特徴のひとつ。

このタイプのエナジーバンパイアは、他人の好意的な反応を引き出すことでエネルギーを得ようとします。

承認欲求タイプのエナジーバンパイアの具体的な特徴とは?
  • TPOをわきまえない言動が多い
  • SNSのいいね数やフォロワー数に執着している
  • 友達にいいねやフォローを強要する
  • 身の丈に合わない物を持つ

他人に認めれらたい気持ちは、人にとって自然な感覚です。

しかし承認欲求を持ちすぎると、他人の基準で人生を生きることになります。

他人基準の人生を生きるということは、

他人の言動ひとつで自分の価値が変わる

ということ。

その結果、自分にとって理想的な振る舞いを他人に強要するようになるのですね。

承認欲求タイプのエナジーバンパイアの対処法

承認欲求が強いエナジーバンパイアの対処法も他のタイプと同じように、相手の期待する反応を返さないこと。

このタイプのエナジーバンパイアは、他人の承認をいつまでも求め続けます。

あなたが疲れるまで理想の振る舞いを強要して、エネルギーを奪い尽くしたらさようなら。

他人は承認欲求を満たすための手段で、本当に相手のことが好きなわけではありません。

他人を褒めたり認めることは大事ですが、

無理やり褒めさせられてるかも…

と感じた時は、ご自身の波動を守るために関わりを減らす勇気を持つことも大切です。

この記事のまとめ

エナジーバンパイアの特徴
  1. 自分の波動を相対的に上げるために、他人を見下す
  2. 自分を支配できている実感が欲しくて、他人を支配する
  3. 自分を否定することから逃れたくて、他人を否定する
  4. 自分で自分を満たせなくて、他人に依存する
  5. 自分で自分を認められなくて、承認欲求が強くなる

エナジーバンパイアは、あの手この手であなたのエネルギーを奪い取ろうとします。

またその一方で、自分自身も無意識のうちにエナジーバンパイアになっていることも。

他人を頼ることと自立することのバランスを見つけて、自分の波動はできる限り自分で守りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です