波動が上がったサインや症状のひとつに、
睡眠の深さやリズムが変わる
という特徴があります。
波動が上がると眠れなくなったり、逆にいくら寝ても眠気が取れなかったりといった変化が生じます。
実は、波動が上がることと眠れなくなることには深い関係性があります。
そこでこの記事では、波動が上がると眠れなくなってしまう理由と対処法について、スピリチュアルの知識を交えて分かりやすく解説していきます。
- 波動が上がると眠れなくなる理由
- 眠れない時に実践したい対処法
まずは、波動が上がった直後に眠れないスピリチュアルな理由から見ていきましょう。
波動が上がると眠れない原因とは?
波動が上がるというと、人として成長できたりポジティブになれたり健康的な感じがして、むしろよく眠れそうな気がしますよね。
もちろん、波動が上がるといつもより眠くなってしまう人もいます。
このように波動が上がると睡眠の欲求やリズムが変わる理由は、
波動の上昇(魂の成長)に体が追いつかなくなり、好転反応を引き起こしているため
です。
波動が上がる時に起こる好転反応とは?
好転反応とは、心や体の状態が前より良くなる過程で起こる、一時的な体調不良のこと。
好転反応は、断食を想像すると分かりやすいかもしれません。
断食は、体内に溜まった老廃物を排出して体を内側から綺麗にすることが目的ですよね。
しかし断食を成功させる過程で、頭痛や下痢などに悩まされる人も多くいます。
これまで溜めていた悪い物質が体外に出る過程で、体内の環境がガラッと変わってさまざまな症状が現れるのですね。
波動が上がる時に眠れない理由も、この断食と同じような好転反応が起こります。
好転反応は、これまで溜め込んでいた不純物や邪気が取り除かれているサイン。
眠れないことに悩みすぎず、
もっと良いものを取り込む準備が進んでるんだ!
とポジティブに考えることも大切です。
眠れない症状が好転反応かどうか見極めるには?
眠れなくなる症状が好転反応かどうかを見極めるには、以下の質問に当てはまるか確認してみましょう。
- 情熱を感じることに現在チャレンジしているか?
- 自分の可能性にワクワクしたり胸が高まっている感じがするか?
- 眠れない状態がストレスで日常生活に悪影響を与えていないか?
波動が上がること自体は、魂のステージが上がるポジティブな現象です。
翌日の予定が楽しみすぎて眠れない時のような高揚感がある場合は、波動の上昇による好転反応と考えてみましょう。
ただし、無理に起きたり頑張ることは禁物です。
睡眠不足はせっかく上がった波動を下げる原因にもなるため、ワクワクに身を任せて徹夜したくなる気持ちをグッとこらえて、休める時にしっかり休んでエネルギーを保ちましょう。
波動が上がったサインをもっと詳しく知りたい方はこちら!
波動が上がって眠れない時の対処法3選
では、波動が上がる時にどうしても眠れなくなってしまった場合、どう対処すればいいのでしょうか?
好転反応と思える症状で眠れない人にまず試してほしい対処法は、次の3つです。
- 食事と運動で体調不良を解消する
- 創作活動に打ち込む
- 瞑想で精神を安定させる
対処法1.食事と運動で体調不良を解消する
眠れない時の対処法でまず最初に実践してほしいことが、
食事と運動で体調を整えること
です。
好転反応は、個人差はありますが、基本的に今まで溜めた不純物が多いほど症状も長引きます。
しばらくは睡眠の変化に悩まされることを想定しつつ、睡眠以外の部分で体調を整えることを意識してください。
この睡眠以外の体調回復方法が、食事と運動です。
食事で波動を高めるには、できるだけオーガニックなものを食べること。
- 肉や乳製品を食べる場合は、ホルモン剤や抗生剤を使っていないもの
- 野菜や果物を食べる場合は、無農薬で遺伝子組み換えでないもの
- 加工品を食べる場合は、無添加のもの
メニュー表を見るのがめんどくさい…
とハードルの高さを感じる方は、シンプルに自炊をするだけでも効果があります。
お惣菜やコンビニ弁当から手作りに変えるだけでも、添加物の量を自然と減らすことができますよ。
また運動は、体を温めたり脳を活性化させたりと波動を直接上げてくれる最高の対処法です。
教室に通ったりグッズを揃える必要はなく、自分にとって無理なく続けられる運動を始めてみましょう。
- 適度に汗を流したい人は、ジョギングやヨガ
- 体をしっかり動かしたい人は、筋トレ
- 運動が苦手な人は、寝る前10分のストレッチ
このように自分が心地よく感じる運動を、無理のない時間帯や強度で行ってみてください。
この食事や運動を習慣化できれば、好転反応が治まった後に波動を高く保つこともできますよ。
波動が高い人の特徴を知りたい方はこちら
対処法2.創作活動に打ち込む
波動が上がる時は、直感がさえてクリエイティブな感性も高まっています。
もともと創作活動をしている方は、眠れない時ほどアイデアがとめどなく湧いてくることも。
このように波動が上がって眠れない時は、創作活動に精を出すことも有効です。
ちなみに創作活動とは、絵を描いたりハンドメイドのようなモノづくりだけではありません。
- 気になる人に会ったり行きたい場所に出かける(ご縁のクリエイト)
- やろうか迷っていた副業に挑戦してみる(お金のクリエイト)
- 取りたかった資格を取得してみる(可能性のクリエイト)
波動が上がるということは、これまでの自分からレベルアップするということ。
創作意欲も高まり、今まで以上のものをクリエイトできるかもしれませんよ。
対処法3.瞑想で精神を安定させる
眠れないのは波動が上がるからだ!
と分かっていても、睡眠不足が続くと集中力が下がったりイライラしてしまうことも。
せっかく波動が上がるのに、精神面を落ち着けられないのはもったいないですよね。
もしストレスを感じるほど症状がネガティブになった時は、瞑想にチャレンジしてみましょう。
波動が高まりつつある今、瞑想のスキルも自然に上がり「今ここ」への集中力も高まっているはず。
眠れない時は瞑想を実践して、波動の高まりをリアルタイムに感じてみてくださいね。
自分の波動の高さを知りたい方はこちら!
この記事のまとめ
波動が上がって魂や肉体が成長する過程で起こる、好転反応(一時的な体調不良)。
- オーガニックな食品を食べる
- 運動で適度に汗をかく
- クリエイティブな欲求を満たす
- 瞑想で精神を安定させる
波動の上昇は、魂にとって現世で成し遂げたかった一大イベント。
ただしその分だけ、好転反応とはいえ眠れない日々が続くのは辛いもの。
そんな時は決して無理をしないで、
眠れなくていいんだよ〜!
成長にワクワクしよう〜!
と今の自分をありのままに受け入れて、眠れない中でもできることを1つでもこなしていきましょう。
今よりもっと素敵な自分が、好転反応を乗り越えた先で出迎えてくれますよ。